SSブログ

☆那須滞在中-11/03 やり残していた作業 [☆那須の暮らし]

今日は開墾などの重労働はせずほったらかしにしていたコトを進めました。

まずは木材の塗装。

夏の間は暑くてやる気になれませんでしたが過ごしやすい季節になり今日は乾燥した気候で塗装日和。


やろうやろうと思っていたんですがサンダー用のサンディングペーパーを(カーチャンが)しまい込んでいたので見つけられず放置。

昨日苦労してペーパーを探し出しやっと今日作業できました。

DSC_1214_resize.jpg

サンディングペーパーを貼り替えていつもの研磨作業。

DSC_1217_resize.jpg

左は購入時のままの角杭で右がサンダーを掛けたもの。

サンダーを掛けないとうまく塗装できません。

午前中に一度塗料を塗りいったん終了。明日仕上げの二度塗りをします。

DSC_1219_resize.jpg

1×4材4つと白角杭12本を塗装するのに2時間以上かかりました。


それから今朝届いたガーデン用品をテスト。

DSC_1220_resize.jpg

緑色の折りたたまれたポリプロシートを展開すると

DSC_1244_resize.jpg

巨大なショッピングバッグ??

これを展開し上の写真の真ん中で輪のように見える黒い芯材を入れると自立します。

DSC_1222_resize.jpg

これは容量270Lのガーデンバッグ。

これからの季節、庭は一面の枯葉で覆われ処分が大変。

その枯葉をストックしコンポストに入れるか焼却炉に入れるまで保管するために購入。


昼食後はまず防獣杭の準備。

購入した防獣杭には商品シールが貼ってありますがこれが目障り。

でもこのシールが簡単には剥がません。

シール剥がしスプレーを使いますが表面がポリエステルフィルム(多分...)で保護してある上紙自体も表面コートしてあるためスプレーしても剥げません。

下地の紙の層を露出させてから剥離剤をスプレーします。

右端が購入時のまま。真ん中がベースの紙の層まで剝いたもの。

DSC_1224_resize.jpg

剥離スプレー後数分経ってスクレーパーで削ります。

DSC_1227_resize.jpg

最後に埋める深さの目安部分にテープを貼って準備完了。

DSC_1229_resize.jpg

今回はソーラーライトのサポート支柱なので深さは20cmもあれば十分です。


それから畑の整備準備。


不慣れな上に道具も揃っておらず苦労したのも今となってはいい思い出です。



来年もスイカを植えたいというので拡張することにしました。

今日は下準備、と言っても鍬を入れるのに邪魔になる大きな石を除けただけです。

<before>

DSC_1225_resize.jpg

<after>

DSC_1245_resize.jpg

こんな作業は10分も掛かりませんがやはりスッキリさせるとそれなりの達成感はあります(笑)


そして自動潅水器のセット。

今年の5月に購入したソーラーパネル付きの自動潅水器をしばらく使用していませんでしたがイチゴのために再セット。

DSC_1231_resize.jpg

全てのプランターに水やりできるよう全部で9口の給水ノズルをセットしました。

DSC_1232_resize.jpg

写真真ん中のスタッカブル(重ね積みできる)プランターの下段には給水ノズルを差していませんが上のプランターから水が流れ落ちる仕組みになっていてちゃんと水やりできるようになっています。

見づらい写真ですが縦二条に水が流れ落ちています。

DSC_1240_resize.jpg

24時間に一回5分間給水するようにタイマーをセット。


最後も細かな雑作業。

昨日100均で買ったビニール傘の持ち手を取り外します。

DSC_1241_resize.jpg


ミニバラの降雪対策にセットしたビニール傘が先月耐光性、耐候性の限界を迎えボロボロになって破れてしまいました。

この傘の付け替えです。

DSC_1242_resize.jpg

持ち手を外したのは滑って固定しにくいから。

200円の傘が一年もったので満足です。

DSC_1243_2.jpg


その後は明日の作業に備えて少し草刈りをして今日の作業は早めに16時に切り上げました。


さて明日も忙しくなりそうです。

nice!(0)  コメント(0)