SSブログ

☆那須滞在中-05/31 伐採第一弾終了 [☆那須の暮らし]

今朝は早起きして工事場所の確認。

枯れた木のてっ辺がはっきり確認できます。

DSCF5561_resize.jpg

木の周長を測ると約2m、直径65cmくらい。


8時に伐採業者さんがトラックにバックホウを積んでやってきました。

DSCF5558_resize.jpg

バックホウを降ろし準備開始。

電気工事業者が少し早めにやってきて工事範囲の確認をしてから着工。

まず電線と通信線の解線を始めます。

電柱への固定を解き

DSCF5565_resize.jpg

建屋側を解線。

DSCF5570_resize.jpg

電線を影響のない場所に移動してからいよいよ伐採開始。

まずは伐採の邪魔になる木を切り倒します。

DSCF5574_resize.jpg


木の倒れる場所をクリアにしました。

DSCF5578_resize.jpg


ココまで来るとあとはあっけなく終わり!!

直径65cm、高さ18m(伐採後確認)の巨木が作業開始から5分ほどで切り倒されました。

バックホウのバケットで倒したい方向に木を押さえつけ根元にチェーンソーで切り込みを入れます。

それからバケットでぐいっと押し倒すと上の写真の空きスペースに寸分たがわず倒れ込みました。

今日は電線、通信線が解線された状態でないと伐採できない残り2本と合わせ合計3本の伐採で終了。


解結線しなくても伐採できる高さ10mを超える枯れた松2本は電線、通信線の復旧を優先して後日伐採することにしました。

DSC_0941_resize.jpg


これが伐採後のパーキングエリア。

DSC_0940_resize.jpg

邪魔な木や茂みが無くなりスッキリ。

パーキングスペースをもっと奥にして手前を広場として使えそうです。


光回線の再接続もちょっともたつきましたが無事復旧。

今日は畑整備の続きはできませんでしたが満足のいく楽しい一日になりました。

nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-05/30 伐採準備 [☆那須の暮らし]

今日は朝7時前に起きて本日予定されていた打ち合わせに使う資料の再確認。

昨日昼過ぎにメールで指示した回答があるかも確認。

がっかりする内容でWeb会議で再指導するつもりでしたが昼過ぎに確認したら打ち合わせを明日の夕方に変更して欲しいとのことで承諾しました。


さて那須の家のガーデニングの話。

朝8時半作業開始。

午前中はやりかけの畑を少しでも進めたいので作業。

ネコを動物病院に連れて行くため10時半に作業を終えました。

土を掘り上げて粗篩いしたのは7Lバケツ9杯分=63L。

前回同様一杯毎に石を置いて進捗を見ています。

DSCF5546_resize.jpg


篩った土は仕上げ篩いせず作業通路、スペースの盛り土用に利用。

DSCF5547_resize.jpg

以前仕上げ篩いした土が袋詰めでいっぱいあるので埋め戻しはそれを使います。


ネコを動物病院に連れて行く時間になりシャワーを浴びさっぱり。

予約はしていましたが結構混んでおり時間が掛かりました。


ネコがいるので帰りは直帰したいところですが苗にうどんこ病発生を確認したカーチャンの命令でホームセンターに寄り道。

トーチャンが薬剤を探している間にカーチャンはネコが入ったキャリーケースを抱えて野菜の苗を物色。


結局薬剤とガーデニンググッズ、野菜の苗を購入し帰宅。


昼食後明日の工事に備えて片づけ。

まずはメインの幹が倒れる場所をすっきりさせました。

DSCF5552_resize.jpg

明日は大型トラックで重機を運び込むのでパーキングブロックも移動。

幹の倒れる場所以外にも枝が引っかかりそうな場所にあるモノも退避。

ソーラーガーデンライトを移動させバラ用アーチなども移動。


DSCF5554_resize.jpg

それから大型トラックの進入の邪魔になる支柱やブロックもどけて、更にトラックに引っかかる枝も高枝切り鋏でカットしました。

DSCF5553_resize.jpg

この写真で切残しが気がかりなので明日朝一番でもう少しカットします。


それから週明けに来そうな台風対策。

背が高くてひ弱な草花が先週の強風で一部倒れており今回添え木を付けました。

更に風よけ代わりに防虫ネット張り。

ビニールシートだともろに風の抵抗を受けますがメッシュなのである程度風が抜けることを期待しています。



DSCF5550_resize.jpg

トマトもちょっと強風に弱そうなので同じく防虫ネットで風よけ。

DSCF5549_resize.jpg

最後はバラ。

小型ビニールハウスには入らないサイスに成長し傘で雨除けをしています。

俗にいう『軒下で育てる』と同じ感覚。

効果は抜群できれいにバラが咲きました。

この傘は先週の強風には耐えましたが(一つは骨が折れましたが持ちこたえ、もう一つは全く無傷)念のためサポート用ロープを張りました。

DSCF5551_resize.jpg

傘一つを4本のロープで固定。手で揺らしても手ごたえのある十分な強度がありますが台風に耐えてくれるでしょうか。


さて明日の工事の準備は終わり。


・お隣さんには伐採工事で大きな音と倒木時の振動が出ることをご連絡済み。

・明日の作業に来てくれる職人さん用に飲み物も準備。

・工事後に電気設備業者を紹介してくれたいつもの設備屋さんにお礼に行く際の手土産も準備済み。

・屋内での作業(ネット再接続等)があるかもしれないので室内も掃除&片付け。


明日の工事で不安が解消されることを願っています。


nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-05/29 打ち合わせ [☆那須の暮らし]

今日は朝8時から31日の工事の再見積もりに業者さんが来ました。


今回の工事は枯れ木の伐採。


ウチの敷地や隣の敷地に松くい虫にやられて枯れた松の木が多数。

倒木すると家屋や菜園に影響がある大きな枯れ木が何本かあります。

前々回の滞在時に近所の方が心配して声を掛けてくださいました。


冬は周りも枯れているので目立たない。

夏は周りの木の葉が生い茂りわかりにくい。


下の航空写真で白まるで囲んだ部分だけ周りの緑と違い茶色い枯れた状態が分かります。

松の木.png

周りの木より群を抜いて高いのでこの木は航空写真で分かりますが他の枯れ木は生い茂った他の木の陰で判別しにくい。


近所の方の家からは枯れた状況がよく分かるそうで気がかりだったそうです。



よく見ると確かに危険。

この一年庭仕事をして整地すると今まで気が付かなかった大きな枯れ枝が多いことが気がかりでした。


実は旧別荘でも近くに枯れた巨木があり昨年倒れて道を塞いでいました。

誰かがウチの建物に当たらないよう伐採してくれたようです。

(伐採後片付けなかった理由は今回の伐採業者さんが教えてくださいました。)

DSC_0229_resize.jpg

DSC0230_resize.jpg


今回はもっと太くて樹高のある松。

とりあえずその木の伐採をお願いしていましたが他にも倒れたら危ない木が4本。

その内の2本は建屋に届きそう。


まず一番危険なのがコイツ。既に建物側に傾き始めています。

ただここまで枯れているとどちらに倒れるか見当もつかないとのこと。

南側に倒れると隣家の家屋に被害を及ぼします。

DSCF5527_resize.jpg


先週トーチャンは不在でしたが業者さんがウチの敷地内を見回って危なそうな木を調べて黄色いリボンでマーキングしてくださいました。


この2本は建物から遠く離れていますが倒れると電線や通信線(ネット回線)を切断します。

電気工事業者さんも『コレはまた電線工事をして伐採するのは大変だから今回一緒にやった方がいい』と強く勧めていました。

これも倒れる方向によっては奥に見える隣家に被害を及ぼします。

DSCF5528_resize.jpg


最後の2本も倒れる方向によっては電線類を切断し、特に右側はウチの家屋に届きます。

DSCF5525_resize.jpg


この工事は業者さんの調整が大変。

電線と通信回線を外し木の伐採をして再度結線。


伐採業者の方は日程を合わせてくれるとのこと。

ネット回線業者は手間取りましたが5/31の日程を抑えました。

手間取ったのが電線。

東電に現地調査をお願いしたところ外す範囲が東電の設備から引き込んだウチの設備なので東電では工事できないとのこと。

この辺の電気工事店を探してくださいと言われました。(残念ながら東電では紹介はできないそうです。)


以前の記事に書きましたがお世話になっている設備工事店の紹介でなんとか電気工事店が見つかりました。

明日から下準備。

木を倒す方向の片づけや重機が入るスペースを確保します。

nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-05/28 今回は短期滞在 [☆那須の暮らし]

昨日は孫の誕生日祝いの食事会だったので東京に滞在。

今日昼前から東京を出発し2時間弱で那須に到着。

6/2(金)の役員会出席のため6/1(木)夜に神戸に戻るので今回の滞在は5泊6日と少し短め。

5/31は夕方までこちらで工事立ち合いがあるため6/1の午前中に東京に戻りその日の伊丹行き最終便で神戸に戻る計画です。


5/30は午前中にネコを動物病院に連れて行き、夕方からはWeb会議。

丸一日庭仕事ができるのは明日だけです。


一週間ぶりに那須に来たら植物の生長にビックリ!

・ジャガイモ、ブロッコリー、キャベツは成長しすぎて防虫ネットを突き破る勢い。

・イチゴは熟した実がいくつかできて夕食時にデザートで食卓に並びました。

・ビオラもこぼれ種で芽吹いた株が少し離れたところでも花を咲かせています。

・ウインターコスモスも枯れたと思ってあきらめていたものが新芽がどんどん大きくなっています。

一番感激したのが撫子の生長。


冬の寒さや雪に耐えた株がどんどん生育し散歩道脇の花壇からあふれそう。

DSC_0921_resize.jpg

DSC_0922_resize.jpg


さて明日は朝一番にもう一度工事現場の確認に業者さんがやってきます。(追加工事を頼みました。)

短い滞在で作業時間は少ないんですがコツコツと進めていきます。



nice!(0)  コメント(0) 

◎東京自宅から 05/27 RCZ入院中 [◎クルマ]

今日は孫娘の誕生会でした。

那須には明日エスティマで移動します。


RCZは不調で入院中。

先日那須からの帰路、突然パワーダウンしエンジンの警告灯が点灯。

『エンジン異常で要修理』のメッセージが2回ほど表示されましたがその後は消え、エンジン自動診断のシンボルが点灯したまま。

直ちに停止しろという緊急メッセージでなかったので慎重に運転継続。

水温異常、異臭、異音はなく低回転時の振動が気になりましたが急激なアクセルオン/オフをせずだましだまし運転。


感覚として4気筒のうち一気筒が死んでいる感じで走行は可能。

インパネの燃費表示が出なくなっったので燃料系トラブルを疑いました。


自宅に到着し荷下ろし後、直ちに行きつけのショップに回送し修理を依頼。


やはり燃料系のトラブルで2番シリンダーに燃料が行っていなかったそうです。

メカには異常はなくECU(エンジンコントロールユニット)のエラーでした。


ECUのリセット、リブートで復旧しその後何度エンジンを始動してアクセルを開けても再現しないらしい。

何故異常が起きたか不明な状態では引き渡せないのでもう少し待ってほしいと言われたのでお任せ。


輸入車だからというわけではなく最近のクルマはコンピューター、センサーだらけでそのエラーが起こります。

RCZも警告灯の誤作動が一回、ブレーキ関係のセンサー異常で交換が一回。

中古で買ったクラブマンも納車前にO2センサー異常、シートベルトセンサー異常が見つかり納車が1週間ほど遅れました。


原付バイクのNAVIは旧式のキャブレター仕様、もちろんABSなど無し。

コンピューターに頼らないのでそういう意味では安心して乗れますね。


しばらくはRCZの代わりにエスティマを使えばいいので原因が究明されるまでは預けておきます。

nice!(0)  コメント(0) 

★2023/05/26本日の搭乗機 memo [★航空マイレージ&ホテルポイント]

忘備録(搭乗日の日付で投稿)



本日の搭乗機。

日付  2023/05/26
区間 ITM-HND
航空会社 ANA
便名 NH026
13:00
14:15
機材 B767-300ER
登録番号  JA609A
機内WiFi速度 (n=3 中央値)  利用せず
シート電源(USB) シートフレーム


今日もゆっくりと午後便利用。

JA609Aは2003年4月運用開始の古い機材。

B767-381ERという型式で元々は成田を定置場所とした国際機材です。

DSCF5524_resize.jpg

B767はトーチャンのお気に入り機材。

昔地方に勤務していた時羽田を結ぶ便のほとんどがB767でした。

トーチャンはこの搭乗を含めこれまで30年以上にわたりヒコーキに2,043回搭乗。

B767はその内602回搭乗。約30%の比率で一番乗り慣れていて落ち着きます。


USB電源はシートフレームに後付けで増設した使いにくいタイプ。

202305261248_resize.jpg


今回は寝ていたのでWiFiも使いませんでした。


ラウンジ飲兵衛記録


今日もいつも通りサッポロ黒×2杯[黒ハート]



nice!(0)  コメント(0) 

○神戸社宅から 05/25 植えてはいけない。 [○日記]

昨日の記事でガーデニングコストを下げるため草花の苗は多年草を主体にしていると書きました。

その他にも那須の庭に自生しているアザミやユリを整地するときに移植しています。

自生している草花を庭に植えればコストがかからず楽しめます。


神戸では今道端などで黄色い花が咲き誇っています。

これは社宅の駐車場。

DSC_0916_resize.jpg

こちらは通勤路の道端。

DSC_0915_resize.jpg

他にも幹線道路の中央分離帯や斜面などそこら中に群落を作っています。

放置して自然にこれだけきれいに咲くならば種を採取して那須の庭に蒔こうかなと思いネットで検索したら...


この花はオオキンケイギクという北米産の特定外来生物で侵略的外来種ワースト100に挙げられる多年草でした。

栽培・譲渡・販売が禁止されており種を蒔くことは出来ません。

1880年代に緑化のために輸入されましたがあまりに強靭でよく生育し周囲の環境を一変させてしまうため外来生物法で特定外来生物として指定されました。

現在北は北海道、南は沖縄本島まで分布している繁殖力旺盛な植物です。


法なので違反すると罰則があります。

個人の場合3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金だそうです。


うーん、軽い気持ちで種を採取して蒔いたら大変なことになるところでした。

そう言えば那須では気に留めませんでしたが咲いていたかなぁ?

少なくともウチの近くでは見かけたことはありません。

次回の滞在で確認してみます。

nice!(0)  コメント(0) 

○神戸社宅から 05/24 ガーデニング費用 [○日記]

昨日は4月の家計簿からガーデニング費用を計算しました。


以前の記事でも書きましたが春になりガーデニング費用が増加。


1月 約20,000円

2月 約23,000円

3月 約26,000円


今回4月はなんと61,000円!!

4月の出費の大半は用土と苗。

用土が24,000円+苗が19,000円 = 合計43,000円。


前回の記事で最初の一週間で47,000円使ったと書きましたがその後は控えめに(?)14,000円ほどで済みました。

『次回は整地と掘り起こしをメインにして少し節約しようかな....』と少し控えた分が5月にずれ込んだだけ....



5月のガーデニング費用は今日現在で51,000円。

次回滞在の費用も考えると4月並みの出費になりそうです。

土地整備(開墾と土壌改良)が主体なので今はコストがかかるのはしょうがないと思っています。

まだ働いていておカネに少し余裕があるうちに畑や花壇づくりを終わらせないと年金生活になったら続きません。



開墾と土壌整備のコストはざっくりした計算で一坪に使う用土類だけで1万円強。

今年はあと7坪は整備したい。


色々コストダウンを考えていきます。

苦土石灰の代わりに草木灰を利用したり、安い鶏糞や腐葉土を使ったり...

縁石は掘り上げた大きな石、砂利道も振るった小石、泥はね防止の小砂利を使用、等々。

DSCF5501_resize.jpg

DSCF5445_resize.jpg


草花も毎年植えなくて済む球根、宿根草、多年草、こぼれ種で増える一年草などを選ぶようにしています。

(あるいは高い苗でなく種から発芽させて植え付けるものなど)

あまりにケチケチしすぎて導入を止めるのもつまらないので、多少無駄なものもコストダウンを工夫しながら庭を作っていきたいと思います。




nice!(0)  コメント(0) 

★2023/05/21本日の搭乗機 memo [★航空マイレージ&ホテルポイント]

忘備録(過去記事:搭乗日の日付で投稿)


本日の搭乗機。

日付  2023/05/21
区間 HND-ITM
航空会社 ANA
便名 NH033
16:00
17:05
機材 B777-200
登録番号 JA745A 
機内WiFi速度 (n=3 中央値)  利用せず
シート電源 シートモニター 


JA745Aは今年4回目の搭乗。2013年登録の10年選手で今回で16回目の搭乗です。

DSCF5522_resize.jpg


ラウンジ飲兵衛記録


京浜急行が車両異常で40分遅延しラウンジ入室が搭乗開始20分前。

一時間前に入室してのんびり過ごすはずだったのに...

サッポロ黒ラベル×2だけ飲んでさっさとゲートに行きました。

nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-05/19 本日帰京 [☆那須の暮らし]

明日はトーチャンが用事があるため本日17時に那須を発つ予定です。

今日は朝一番に工事の打ち合わせ。


那須の住まいで少し手間のかかる工事を計画しています。

係わる業者は3社。

それぞれ別々にトーチャンが手配・交渉しています。

主工事を行う業者とインフラ系の業者一社は日程を仮押さえ済み。

あと一社がなかなか見つからず困り果てて昨日夕方この家の水回り工事をお任せしているお店に連絡し業者を紹介していただきました。

すると今朝一番8時過ぎに別の現場に回る前にウチに来ていただけたので現地調査し見積もりをお願いしました。

他社の工事と同じ日にできるので再調整する手間が無くなりほっと一安心。


主工事を担当する業者さんにも9時半頃連絡が付き日程を確定。

次回の滞在でトーチャン立ち合いで工事をしてもらいます。


さて17時に出発するまで少し時間がありました。

今日は午前中は曇天で気温も21℃と作業しやすい。

そこで12時まで畑の整地の続きをしました。

余り疲れが溜まる仕事はしたくないので篩い作業の邪魔になる大きな石や木の根を拾って除去。

DSCF5511_resize.jpg

一時間弱でバケツにたっぷり。

DSCF5514_resize.jpg

こんな感じになり次回の作業が楽になりそう。

DSCF5517_resize.jpg


まだ少し時間があったのでバケツ4杯分ほど土を篩い菜園周りの安全通路の土盛り。

DSCF5518_resize.jpg


ここまでで作業を終え農工具を物置に仕舞ったら雨がポツポツ降り始めました。


シャワーを浴び泥だらけの作業衣を手洗いで予備洗いしてから洗濯機へ。

朝一番にRCZを玄関前に寄せ雨でも帰り支度が簡単なように準備済み。

後はのんびり出発まで過ごすつもりです。



nice!(0)  コメント(0)