SSブログ

☆那須滞在中-02/28 今日は軽作業 [☆那須の暮らし]

腰痛対策で昨日寝る前にもう一度風呂に入りマッサージをしてからメンソレータムのラブを塗ったおかげで朝は快調に目が覚めました。

それでも無理をしないよう午前中は腰に負担をかけない作業だけにしました。


まずは昨日ホームセンターで買ってきた散水ホースリールのセット。

これまで使っていた20mの散水ホースリールのリール中心部に近い高曲率部分の折れジワが昨日破れて水が噴出。

(下の写真は水圧が低めの写真ですが水やりのために水圧を上げるとそばに近づけないほど...)

DSCF4949_resize.jpg

20mじゃ短くて遠くの花壇に水やりができずカーチャンからクレームが出ていたこともあり今回30mのホースに買い替えました。

カプラーを蛇口に付けて試用して問題なし...は何ということもない簡単な作業。

ついでに気になっていた自在水栓の継ぎ手からの水漏れ補修。

テフロンシールテープだけで補修するつもりでしたがバラしてパッキンを確認するとゴムパッキンが変形して一部キレていました。

また自在部のテフロンパッキンも傷つき偏摩耗している。

DSCF4952_resize.jpg

ホームセンターにパッキンを買いに行くことにし、ついでにこの間から放置していたトイレの手洗いの配管漏れも修理することにしました。

手洗い配管はゴムパッキンではなく硬質ガスケットが必要。

シールテープと増し締めで水漏れは止まると思いましたがせっかくばらしたのでガスケットも入れ替えることにしました。


ホームセンターから戻り水漏れ修理を終えてから、交換した20mホースの修理に取り掛かりました。

赤丸部分のコネクタソケットを外しホースを接続すればいいだけ・・・

DSCF4950_resize2.jpg

と思ったんですが狭くて手や工具が入らない。

外側のカバーを外し、ホースを巻くシャフトも外せばできそうですがカバーとリールが噛み合い式で一人じゃうまく外せない。それに屋外で4年も使っているのでプラスチックカバーが脆くなり力を入れると壊れそう...


今回はあきらめてホースが裂けて水漏れする部分をカットした残り18m部分を活用することにしました。

新しく購入したホースリールと同じメーカーのカプラーを昨日購入済み。

DSCF4951_resize.jpg

左側はホース同士をつなぐジョイントカプラー。右は蛇口とつなぐジョイントカプラー。

左側のジョイントカプラーを古いホースの散水ノズル近くに挿入。

DSCF4953_resize.jpg

このホースの先はジョイントカプラーで蛇口につなげるようにしました。

これで単体の20m散水ホースとして使用できます。


このホースを伸ばして散水ノズルを外し新しい30mのホースとつなぐと

DSCF4954_resize.jpg

総延長約50mの散水ホースが出来上がり。


これがパーキングスペース入口から建物側を眺めたところ。

DSCF4955_resize.jpg

総延長50mだと圧力損失が大きく水の出が悪いかと心配しましたがフツーに使うのには問題なさそうです。


昼からはのんびり過ごそうと思ったんですが風もなく穏やかな天気。

暇なので灌木の根、枯葉、そして枯れ枝を燃やすことにしました。


灌木の根は抜いたばかりでまだ燃えにくい。

枯れ枝を燃やして火力が高まったところで木の根を放り込もうと思い集めておいた枯れ枝を適当な長さに折ったらベランダのクッキングストーブの燃料にちょうどいいサイズ。

DSCF4968_resize.jpg

単なる焚き付けにするのは惜しいので別の枯れ枝を準備。

DSCF4961_resize.jpg


焼却炉で燃やしている合間に昨日整地したところの枯葉を集めます。

昨日レーキでかき集めて燃やしましたがまだだいぶ残っています。

DSCF4964_resize.jpg

でもこれ以上はレーキだと土などもかき集めてしまい燃やしにくくなります。

そこでブロアーで軽い枯葉だけを吹き寄せて燃やしました。

DSCF4969_resize.jpg

整地前と比べるとその差は歴然としています。

DSCF4897_resize.jpg



枯れ枝を燃やす火力で、木の根や生木の灌木をガンガン燃やしたのでステンレス製焼却炉も赤熱状態。

DSCF4972_resize.jpg


日も暮れ始めたので今日はここまで。


さて明日は午前中定例のWeb会議。

明日は休養日にして庭仕事はサボろうかな?


nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-02/27 春の準備 [☆那須の暮らし]

整地作業は楽しいんですが枯葉の処分が大変です。

長期間野積みで溜めておくと腐葉土の状態に近づいていき燃やすことが難しくなります。

今回の滞在では枯葉を溜めないよう掃き寄せる都度燃やしています。


昨日燃やした灰で焼却炉がいっぱいになりもう燃やせません。

→ロストルという格子状の部品の下に灰が溜まり空気が入らなくなります...

ロストル.jpg

草木灰(焼却灰)は袋詰めで保管していますが現状で4袋。

今日も袋詰めしようかと思いましたがそろそろ春の準備で消費することにしました。


まだまだ寒い日が続いていますが昨日引き抜いた雑草はすでに新芽を出しています。

(コイツは根が深く抜くのが大変...)

DSCF4909_resize.jpg

それに今月の-10℃の厳寒や凍結に耐えたビオラも今日水やりをしたら花が蘇りました。

DSCF4944_resize.jpg

DSCF4945_resize.jpg


温室に入れておいたチューリップもすくすくと育ち元気いっぱい。

DSCF4941_resize.jpg

植物たちはもう春を待ち望んでいるようです。


今日は野菜の植え付けのために草木灰を畑にまいて春を迎える準備をしました。


まず最後の作物(大根)を抜いて不織布を外します。

DSCF4928_resize.jpg

フレームを移動し枯葉を取り除いたあとたっぷり水を撒いて草木灰が飛散しないようにします。

そこに草木灰を鋤き込んで表面を均してお終い。

DSCF4930_resize.jpg

あいにく耕運機用バッテリーが充電できていなかったのでレーキで浅く表土に鋤き込んだだけです。

もう一つの畑を準備してから焼却炉に溜った草木灰を掻き出して同じように耕しました。

DSCF4932_resize.jpg

帰る前、金曜日あたりに鶏糞を撒いて鋤き込む予定です。


焼却炉が空いたので昨日処分できなかった枯葉の焼却に取り掛かりました。

このガーデンカート8杯分くらいが焼却出来てすっきり。

DSCF4934_resize.jpg

焼却の間に今日の作業予定の場所の灌木を少しずつ引き抜いて枯葉が掃き寄せられるように準備。


午後からパーキングスペース裏手の八畳ほどのスペースの伐根。

狭いところにびっしりと生えていて手間取りましたが15時頃になんとか終了。

たった八畳ほどのスペースなのにガーデンカートいっぱいに灌木を引き抜きました。

DSCF4947_resize.jpg

パーキングエリア後方は残すところ下の写真の手前に置いたアメリカンレーキの柄の先、約10坪ほど。

DSCF4946_resize.jpg

でもここはかなり深く根を張った灌木や笹がいっぱいで手こずりそう...


今日は郵便局に行きたいし買い物にも行きたいのでここで作業を終了し着替えてからお出かけ。


先ほど入浴と食事を済ませましたが、今週は頑張りすぎたせいか少し腰に鈍い痛みが...[もうやだ~(悲しい顔)]

少しグータラしてからもう一度風呂に入りマッサージしてから湿布薬を塗り込んでから寝ることにします。

nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-02/26 気合を入れて! [☆那須の暮らし]

今朝7時に起きカーテンを開けると外はまさかの雪!!

山からの風花ではなくこのエリアで降っています。

積もるほどではなく地面がうっすらと白くなるくらいですがパジャマのまま水栓を開けに表に出たら寒さで震え上がりました。

DSCF4890_resize.jpg

ペレットストーブと灯油ファンヒーターに点火してから寝室に戻り、布団に潜り込んでリビングが温まるのを待つことにしました。

9時になってもまだ雪はちらついていましたが日が差し始め寒さも和らいだので気合を入れて作業開始。

前回の滞在で広げた敷地西側を南進してパーキングスペースまでの作業通路を作ります。


今日は風が強く野焼きでの枯れ枝や枯葉を燃やしながら作業するのは無理。

焼却炉で少量ずつ燃やし火の粉が飛ばないよう注意しながら作業を進めました。


最初は敷地境界に平行に最短距離で通路を作ろうと思いましたが木が邪魔でガーデンカートが通れる幅を確保するのは難しそう...

DSCF4894_resize.jpg

そこで東側に迂回するルートに変更。

距離は2倍以上ありますが作業性がよくそれに笹がないので整地しやすい。

DSCF4897_resize.jpg


12時半まで掛かってパーキングエリア後方までガーデンカートが通れる作業用通路を作りました。

DSCF4899_resize.jpg


反対側から見るとかなりのスペースができたのが一目瞭然です。

左右に結構広げたので通路というよりは広場と言ってもよいでしょう。

DSCF4905_resize.jpg


作業がかなり進んだので少し長めに昼休みを取ってから更に左右に広げるため灌木の伐採と伐根。

昨日枯れ枝を積んだガーデンカートをできたばかりの通路を使って焼却炉まで移動。

DSCF4906_resize.jpg

整地で出てくる枯葉や地面に落ちている枯れ枝と一緒に燃やして処分します。

昼休み後14時から作業を開始し17時に急に冷え込みまた雪がちらつき始めたので今日の作業を終えました。

歩測と目測で通路部分は約20m2≒6坪=12畳くらいが安全に歩けるようになりました。


枯れ枝の処分も終わりカートもすっきり。

DSCF4912_resize.jpg


整地したので枯葉が集めやすくなり集積しましたが焼却炉が灰でいっぱいになったので今日は燃やさずこのまま放置。

DSCF4918_resize.jpg


今日整地したのは下の図の緑色③の大部分。

那須開墾予定_2.png


明日はいよいよ図の黄色②のパーキングスペースの伐採、伐根に取り掛かります。

nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-02/25 枯れ枝集め [☆那須の暮らし]

今日もカーチャンは東京で[猫]とお留守番。

先日の車検で点火系を強化(高性能イグニッションコイルと高性能プラグに交換)したRCZで高速走行のフィーリングを確認したかったんですが一人じゃ高速代とガソリン代がもったいない...

今日も公共交通機関とデマンドタクシーでやってきました。


今回は東武鉄道の株主優待券をチケットショップで850円で購入。

自宅最寄駅から東武宇都宮までこの切符を使い、東武宇都宮~JR宇都宮は徒歩で30分かけて移動。

JR宇都宮から黒磯までは990円、黒磯駅からデマンドタクシーで200円。

合計2,040円の交通費で那須の家までやってきました。


到着は15時。

まだ明るいので少し庭仕事をしました。

夕方買い物に行くので手足が汚れないよう伐根作業はせず敷地内の枯れ枝拾いだけ。

今回の滞在ではパーキングエリア後方を整地したいので整地範囲の枯れ枝を集めて作業しやすいようにしたい。


こんな感じで散らばっている枯れ枝を

DSCF4874_resize.jpg

手で折れるものはガーデンカート一杯に集め

DSCF4883_resize.jpg

手では折れない太い枯れ枝は集めて

DSCF4885_resize.jpg

ついでに足に引っかかる細い灌木もカット。

DSCF4884_resize.jpg

ガーデンカートに積んだ細い枯れ枝は今日中に燃やして処分したかったんですがあいにく風が強く断念。



まだ時間があったので建物西側の枯れすすきを少しカット。

DSCF4888_resize.jpg

足元につる性の木やトゲのある木が多くあまり奥まで入ることができませんでしたが手の届く手前の部分だけでも結構刈り取ることができました

DSCF4889_resize.jpg

風がない時を見計らって枯れ枝や枯れすすきを焼却処分していきます。

17時になったので作業をやめ着替えて滞在中の食材などの買い物に出かけました。


さて明日は天気もよさそうだし少し気合を入れて整地する予定です。

nice!(0)  コメント(0) 

★2023/02/24本日の搭乗機 memo [★航空マイレージ&ホテルポイント]

忘備録



本日の搭乗機。

日付  2023/02/24
区間 ITM-HND
航空会社 ANA
便名 NH016
08:00
09:10
機材 B787-8
登録番号 JA808A 
機内WiFi速度 (n=3 中央値)  利用せず
DSCF4872_resize.jpg
ラウンジではトマトジュースを一杯。
今日は眠かったので機内WiFiに接続せず音楽を聴きながら寝ていました。

nice!(0)  コメント(0) 

〇神戸社宅から 02/20 ちょっと反省・・・ [○日記]

またまた長文の愚痴でスミマセン....


トーチャンは今年の誕生日で68才を迎えます。

60才を過ぎてからはっきり感じるようになったのは短気になった...というかその短気を抑えられなくなってきました。


昨日ヒコーキの搭乗時、保安検査場でトーチャンの前の客がスマホのQRコードでチェックインしようとしていた。

でも事前にQRコード画面を表示せず荷物を置いてからスマホアプリを起動。

表示させることができず何回もやり直して体感的に1分以上前に進めない。(隣のレーンはその間に二人通過)

トーチャンも多少イラっとしましたがずっと我慢。

トーチャンの後ろのお客さんが大声でクレーム。『何やってんだ!できないならどけよ!!』

それでもマイペースでスマホ操作を続けています。


やっと通過したと思うと今度はX線検査で引っ掛かり係員が荷物(バッグ)を開けて何かを探すように指示しています。

そのヒトが立ち止ってバッグの中を探っていて邪魔なのでトーチャンの手荷物が受け取れない。


トーチャンがわざわざその先の広い場所に移動して検査済み手荷物を受け取りました。

トーチャンがX検査済みのショートコートを着てパソコン2台をショルダーバッグとデイパックに収納してその場を離れようとしてもまだもたもたして終わっていない。

ちらっと見るとやっと大きめのモバイルバッテリーを取り出して係員に見せていました。


トーチャンもついカッとなって声を荒げてしまった。

『人の迷惑にならないよう、事前準備して手続しなさいよ!』とついきつい口調で言ってしまった。


トーチャンも買い物でバーコード決済、QRコード決済をつかうことがありますが事前にアプリを起動しコードを表示させています。

ヒコーキに乗り慣れないヒトが使う一般搭乗ゲートならそんなことは言わない。

でもここは上級会員(多頻度利用顧客)や上級シート(プレミアムクラス)を利用する『乗り慣れたヒト』向けの優先搭乗口。

それなのにスムースな搭乗手続きができないなんておかしい。


ただね、あとで冷静になり反省したのはそういうことが苦手なヒトも存在する。

マルチタスクができない&計画的行動ができない、(搭乗手続き時の荷物検査準備とQRコード表示)、無くし物が多く、探し物が苦手(モバイルバッテリーをどこに入れたか覚えていない?)....

ウチのカーチャンと息子もこのタイプです。


トーチャンの前の乗客もそういう人だったのかもしれません。

次回こんなことがあってもカッとならないよう自制しなくちゃね....


話をQRコードに変えます。

QRコードは印刷物を利用した商品管理などには抜群の利便性を発揮します。

でもコンシューマーユースでアプリが起動できないと不便で仕方がない。


ANAは今年の3月31日でskip搭乗を廃止し、スマホやカード内臓のICチップ(Felica)で搭乗できなくなります。

FelicaチップはSuicaや各種電子マネー、IDなどで利用されている信頼性が高くスピーディな非接触ICチップ。

トーチャンはヒコーキの搭乗と言えばFelicaでしたが、調べるともう20年くらい使われているシステムのようです。

そんなskipユーザーを捨ててQRコード手続きに変わるなんてとんでもない改悪だと思います。


今でも搭乗ゲートでQRコードでもたつく客がいるのに全ての利用客がQRコードになったら...

想像するだけでイヤになります。


でもこれから忍耐力を付け平常心で我慢できるよう鍛錬しなくちゃいけませんね....

我慢するというかそんなことを気にしない大きな心を持つべきでしょうか...

nice!(0)  コメント(0) 

★2023/02/19 本日の搭乗機 memo [★航空マイレージ&ホテルポイント]

忘備録



本日の搭乗機。

日付  2023/02/19
区間 HND-ITM
航空会社 ANA
便名 NH025
13:00
14:10
機材 B787-8
登録番号 JA819A 
機内WiFi速度 (n=3 中央値) 2.77Mbps
DSCF4870_resize.jpg
Screenshot_20230219-141315_resize.png


ラウンジ飲兵衛記録
神戸帰宅後にクルマで買い物に出かけて無駄遣いしないように真昼間から飲んだくれ(笑)
サッポロ黒ラベル×2
メーカーズマーク ハイボール×2

nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-02/17 予定変更 [☆那須の暮らし]

今日は夕方東京に戻るつもりでしたが東京帰宅を一日遅らせ那須で整地の続きをすることにしました。

明日は昼過ぎに東京マンションに戻り夕方車検に出していたRCZを引き取り。

日曜の昼から神戸に戻ることにしました・



明日は昼前のデマンドタクシーを利用したいのでそれまではバタバタせずのんびり過ごしたい。

今日の午前中に家の片づけと掃除、燃料補給などを済ませました。


①朝食後に鍋や食器洗いと部屋の掃除。

②昨夜カラになったファンヒーター用灯油カートリッジと対流ストーブに補給。

③いつものホームセンターがポイント10倍デー(実質10%off)なので灯油を3缶購入し屋外タンクに補給。

 ついでにアルミ缶やペットボトルなどをスーパーのリサイクルボックスに持ち込んでスッキリさせました。


帰宅して昼食をとってから庭に出て整地の続き。

今日の作業は昨日整備した敷地西側境界に続く作業通路脇の笹退治。

通行の邪魔にはなりませんが見た目が気になるし枯葉を掃き寄せるのに邪魔になります。

DSCF4848_resize.jpg

DSCF4849_resize.jpg


笹は根が深く茎がツルツルで引き抜くのに一苦労。

DSC_0726_resize.jpg

それでも2時間ぐらい頑張って笹を50本くらいと直径2~3cmの灌木も10本以上引き抜きました。

枯葉を掃き寄せるのが簡単になったので今日はこれ以上整地せず枯葉を燃やして処分することにしました。

DSCF4856_resize.jpg

焼却炉と野焼きをフルに使って17時には昨日掃き寄せた枯葉とともに大部分を処分することができました。

作業通路の周りがスッキリし広いスペースが出現。

DSCF4857_resize.jpg

さてこの場所はどう使おうかな?


焚火の火が消えたことを確認し念のため水を撒いてから再度買い物にお出かけ。



灯油を3缶追加購入。

夕食は後始末が面倒なので料理せずパックの寿司を購入して夕食にしました。

那須街道近くにあるちょっと高級寄りなスーパー(別荘族向け)の寿司が結構おいしいのでよく購入します。


帰宅後まずは風呂を沸かし夕食前に入浴。

作業服を風呂場でまず手洗いして汚れを落としてから他の衣類やバスタオルと一緒に洗濯。

明日は早起きして洗面タオルやパジャマを洗濯&乾燥してから帰宅します。


今回の滞在で西側敷地境界付近の整地のイメージが掴め作業工数の目安がたったので春に向けて計画を立てます。


nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-02/16 今日は充実! [☆那須の暮らし]

今回の滞在は日曜日に到着。


月曜日は敷地境界確認と杭打ち

火曜日は菜園予定地の整地と敷地境界へのアクセス通路作り

水曜日は一日中リモートワーク


ということで庭仕事の達成感に乏しい日々を過ごしていました。


今日は気合を入れて下の写真の①の南半分の整地を進めました。

那須開墾予定_2.png

今日は火曜日に整地した場所と焼却炉を結ぶ作業通路の整地。

写真ではわかりにくいんですがここには灌木が生い茂っていて枯葉や枯れ枝を積んだネコやガーデンカートが通行できません。

整地で出る灌木や根っこ枯葉を焼却炉に運ぶのに遠回りすると作業効率が悪い。

DSCF4833_resize.jpg


ココをスッキリさせてネコやカートが通れるようにして整地作業を楽にさせたい。


でも今日の作業で出る灌木や枯れ枝、根っこや枯葉を溜めるとその処分に時間がかかります。

今回臨時に野焼きスペースを作って整地で出る根っこや枯葉を逐次燃やしながら整地していきます。

DSCF4845_resize.jpg


朝9時にスタートし昼休みを挟んで17時まで頑張って開墾。

DSCF4844_resize.jpg


手前に枯葉を集積しているのであまりすっきりした光景になっていませんが、トーチャンの歩測と目視で大体30m2以上は安全に歩ける状態になりました。


この場所は腐葉土に近いふかふかの枯葉の堆積物に灌木が生えているので抜くのは比較的容易。


問題は笹。

深く根を張っているのと茎が滑るので引き抜くのが大変です。


さて明日は今日整地した通路を横に広げるか、それとも南に進んでパーキングスペース後方まで整地するか...

春休みに孫が遊びに来る前に安全に遊べるスペースを広げるのが楽しみです。


nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-02/15 寒すぎて... [☆那須の暮らし]

今日はスケジュール変更で定例のWeb会議が午後開催になりました。

午前中に少しでも庭仕事をしようと表に出たらあまりの寒さに5分も耐えられず室内に逃げ込みました。


寒さに強いトーチャンでも作業する気にならない寒さ。


結局午前中は会議資料をもう一度読み直したり操業管理データを少し整理してお終い。


会議終了後郵便局に出かけついでにペレットストーブ用燃料や食材を購入。



台所で洗いものや炊事をしているときに給湯機のコントローラーを見ると

DSCF4826_resize.jpg

18時半なのにもう機器内が3度以下で作動する凍結予防モードになっていました。


夕食後風呂に入る前に寝室のファンヒーターを点けにいったら身を切るような寒さ。

ファンヒーターの室温表示は数字が出ず『Low』表示だけ。


温度計を見ると

DSCF4827_resize.jpg

室温はなんと3.3℃!


風呂から出て再確認すると

DSCF4829_resize.jpg

10.0℃。

先ほどの寒さに比べ天国のようです。

大げさですがちょっと暑いと感じるくらい。


今夜は冷え込むらしいので室内配管凍結防止のためペレットストーブを点けっぱなしにすることにし燃料補給。

でもスタートしても何故か着火せず。

原因は溜まった燃焼灰を掃除したときに火皿(燃焼炉)がずれてしまい着火用バーナーの火が燃料ペレットに当たっていなかったという単純なこと。


電子制御系、機械系のトラブルではなく助かりました。

この寒さでペレットストーブが使えない生活は考えられません。


手直しをして運転再開し、着火したことを確認して20時半に水道配管の水抜き作業。

その時刻で屋外水栓はすでに蛇口が凍り付いて開閉不能。

予想していたことで解凍用のお湯を準備していたため時間はかかりませんでした。


やるべきことを済ませやっと寝ることができます。


さて明日は庭仕事ができるでしょうか....




nice!(0)  コメント(0)