SSブログ

☆那須滞在中-06/30 東京へ帰宅 [☆那須の暮らし]

いつもは土曜日に東京に戻りますが今回は今日木曜日に帰宅します。

今回もカーチャンは留守番でトーチャン一人で来ました。

交通費節約のため東京から電車でやってきてコチラではデマンドタクシー(200円!!)を利用。

(一般道を車で来るのが最安ですがこの暑いさなか4時間弱も運転するのはイヤ!)


今から15時に予約したデマンドタクシーで黒磯駅に向かいます。


今日は朝6時から住まいの掃除。

帰り支度(荷物のチェック)、昼食の準備(おろしなめこ蕎麦)も済ませ、8時に地区の集積所にゴミを出してとりあえず準備完了。


それから少し庭仕事。

昨日記事で書いた残土の処理跡を草刈りしてすっきり。



before

DSCF3550_resize.jpg


after

DSCF3580_resize.jpg


ココもいずれ菜園と花壇にします。

暑熱対策でゴーヤで緑のカーテンを作りたかったんですが今回は間に合わず。

今年は耕して準備だけするつもりです。


12時に屋内に戻りシャワーを浴び、洗濯してから昼食。


それから昨日届いた熱中症計を起動。

昨日記事に書いた熱中症計は屋内専用モデルでした。

使いたいのは庭なので屋外作業用のモデルを購入。(切り替えで屋内も測定可)

DSCF3582_resize.jpg


屋内専用モデルは東京に持ち帰りカーチャンにプレゼントします。

さてタクシーの停留所まで240m、徒歩3分。

まだまだ時間の余裕はあるのでアイスクリームでも食べてくつろいで過ごします。

nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-06/29 少しは庭仕事 [☆那須の暮らし]

今日は午前中はWeb会議、午後からはリモートワークで工場操業管理データの整理。


でも庭の整備を少しでも進めたいので朝4時に起きて会議の資料に目を通しで準備。


6時から庭に出てまずは花壇周りの砂利敷き。


下の写真は前回滞在時の花壇の写真

DSCF3451_resize.jpg

花壇のエッジ周りは一度篩った土なので雨で簡単に穿たれて(掘れて)しまいます。

周りの固い土地と比べ一目でえぐれているのがわかるほど。

これを防ぐため前回の滞在で小砂利を撒いたら効果がありました。

下の写真ではちょっとわかりにくいんですが右端のソーラーライト周りに撒いた砂利の効果でライト本体の泥跳ねが無くなっています。

DSCF3522_resize.jpg

ここに撒いた小砂利は畑の整地で出たモノ。

粗篩いの大きな目のメッシュを通過した土(Mesh Pass)を仕上げ篩いしたとき、篩い上に残ったモノ(Mesh On)です。

約#2Mesh Pass/約#4Mesh Onの粒度(粒のサイズ)が揃った小石。

DSCF3320_resize.jpg

これには枯れ枝、根、葉っぱが混じっているのでバケツに水を張り水に浮かぶ植物由来のゴミを分離。

キレイになった小砂利を花壇の周りに撒きました。

DSCF3545_resize.jpg

まだ全周には撒けていませんが整地すれば必ず出てくるので近いうちに完成するでしょう。


次に残土処理。

畑や花壇を作り始めたとき出てくる残土や草の根を慣れないうちは一か所に集めていました。

すでに二か月経ちますがそのまま放置。

DSCF3550_resize.jpg

恰好悪いし通行の邪魔になるので今日やっと処分しました。

草の根は雨に洗われて土もだいぶ落ち乾燥してきたので焼却炉付近に移動していずれ焼却処分。

残土は篩って軒下の雨だれ対策用小石と花壇用小砂利、仕上げ篩い済みの土に分別。


ここまででちょうど8時になりシャワーを浴び朝食をとってからWeb会議。

今日は暑いのでエアコンのある一階寝室で涼みながらの出席です。


会議も終わり工場操業管理データの整理....と思ったんですがこれは2階でないとやりにくい。

ウルトラワイドとワイドの2画面+会社のサーバーにつないだノートPCの3画面無いと効率が悪い。


Dual.JPG

mobile.JPG


あきらめて暑い2階で作業。

トーチャンは年寄りなので暑さに鈍感になり熱中症になったら困る。

そこでデスクに熱中症計を置き指数が30を超えないようモニターしながら作業。

DSCF3554_resize.jpg

途中で何回か危険領域寸前まで行きましたがそのたびに一階に戻り少し涼んで休憩してから作業継続。


夕方に菜園と花壇に水撒きして今日はお終い。


明日は15時ころ那須を発って東京に戻ります。


今日のうちに少し帰り支度をして明日は庭の片づけをするつもりです。





nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-06/28 今日も穴掘り [☆那須の暮らし]

今朝も5時から活動開始。

まずは息子の家に道具を取りに行きました。

昨日の夕方は作業後にシャワーを浴びてさっぱりしたら外に出かける気が無くなり今朝一番で探しに行きました。


結果は残念ながら見つからず。もう捨てられたようです。

その商品をamazonで調べると今日届くので即発注。


それから家の周りを散歩。

先日近隣の不動産会社の方が来て、隣地に人が歩ける程度の道を作るため草刈りの騒音が出て迷惑をかけるが申し訳ありませんと挨拶されました。


その草刈りした道を偵察。

全長100m程で少し離れた別荘分譲地へとつながる道でした。

でも反対方向は行き止まりで接道しないんですけどね??


そうこうしているうちに6時半を回り庭仕事開始。

二つ目の果樹用穴掘り。


昨日は1m間隔で配置しましたが

DSCF3533_resize.jpg

植えたい果樹の間隔が1.5~2m必要ということがわかり配置変更。

DSCF3536_resize.jpg

真ん中をひとつ外せば2m間隔なのでちょうどいい。

穴掘りは昨日買ってきたジョレンが活躍しました。

ジョレンは溝掃除で堆積物をすくう道具。

DSCF3538_resize.jpg

果樹用のスペースは径が小さい割には深く最後の方はスコップで土を掘り上げるのが大変。

昨日は鍬で土をすくっていましたがすくえる量が少ない。

ジョレンならサイドが折り曲がっているのでこぼれにくいし鍬よりはるかに軽い。



植えたい果樹の植え付けは11月以降から来年2~3月頃。

土壌改良は苗木を植える時に行いたい。

それまで掘り上げた穴のままだと崩れそう....

でも篩った土を穴に戻したら土壌改良の際にまた掘り上げなければならない。


そこで仕上げ篩いした土を昨日買ってきた土のう袋に入れ掘った穴に入れます。

DSCF3539_resize.jpg

これなら土壌改良の際に袋を取り出して自由に配合できるでしょう。

穴は埋まっているから崩れたり雨が溜まったりしにくい。


ここに防草シートをかぶせ

DSCF3540_resize.jpg

ブロックで回りを押さえてお終い。

DSCF3541_resize.jpg


土のうの一番のメリットは埋め戻し場所から遠いところでも作業しやすいこと。

これまでは掘った場所の近くに溜めておきスコップなどで埋め戻していました。

土のうだと運搬が簡単なので日陰になる場所に運んで土を篩う作業ができます。

このおかげで今日は日陰で9時前まで作業することができました。
9時に外気温が29℃に達したため屋内に退避。
でも室内も温度と湿度から調べると熱中症の危険度指標WBGT値が26~27と『警戒』レベル。
寝室のエアコンをつけて涼むことにしました。
昼は買い物に出かけ店内で涼んでから帰宅。
リモートワークをしたりグータラして過ごし、夕方から今日届いたサイクルポートを組み立て。
DSCF3542_resize.jpg
来年退職したら神戸で使っているNAVIは那須に移動します。
その時に使うつもりですがそれまでは日陰を作りこの下で作業をしようと考えました。
間口1.9m、奥行1.3mあるので作業スペースは十分。
でも残念ながら大きく重いので一人では簡単には移動できません。
明日はWeb会議とリモートワーク。使い勝手の確認は次回の滞在になりそうです。

nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-06/27 少し寝坊... [☆那須の暮らし]

昨夜は2階寝室の温度が下がらず夜21時になっても28℃でした。

風がなく窓を開けても空気の流れがないため昼間の熱気がこもったままでした。


一日中エアコンの効いた部屋で過ごし軟弱になったトーチャンは一階に戻って就寝することにしました。

当然窓は閉め、遮光カーテンも引きっぱなし。

いつもの鳥のさえずり、日の出に気づかず目が覚めたのは5時。


それでも身支度して涼しいうちに作業開始。

DSCF3518_resize.jpg


花壇予定地は夕方18時ころにならないと暑くて作業ができないので別の場所で作業。


前回作った菜園の南側に果樹を植える場所を作ります。

ここは建物の陰になり気温もさほど上がらない。

DSCF3519_resize.jpg


中心間が1mになるようにブロックを配置し外径60cm、深さ50cmの穴を掘ります。

準備を済ませ穴掘り開始が6時。

ネコ一杯分の土を掘り上げ、粗篩い、仕上げ篩いをしてネコに二杯目の土を掘り上げて深さ50cmの穴が完成。

DSCF3520_resize.jpg


7時になり日が差し始めたのでシャワーを浴びて朝食の準備。

今日は地区の可燃ごみ収集日なので朝食の支度で出たゴミも含めて出してから朝食。

昨夜からの洗い物も片づけくつろいだのが9時でした。


ネットで調べ物をしたりぐーたらした後に昼食の支度をしてから買い物にお出かけ。


買い物を終え昼食をとり休憩してからちょっとした工作。


DSCF3524_resize.jpg


ダイソーで買った遊具のボールに吸盤を接着剤で取り付け。

接着剤には軟質塩ビにはつきにくいと表示されていましたが、おそらく可塑剤が表面にブリードアウト(滲み出る)しているからかな?

コロナ用アルコール消毒液で表面をよくぬぐってから接着。30分ほど放置して確実にくっついていることを確認。


これをぶら下げて

DSCF3523_resize.jpg


黒スプレーで塗装

DSCF3526_resize.jpg


これはある道具のパーツ。

ボールの材質は塩ビなので耐薬品性は高いんですがそれでもちょっと不安でした。

しばらく放置しても表面が侵される様子がなく安心。明日もう一度仕上げ塗装します。



その後16時ころから雷鳴が鳴り響き、薄暗くなってきました。

午前中掘り上げた土を処理しないと雨で濡れると処理しにくくなる。


急いで掘り上げた土を篩って処理。

17時には終了。

夕立が来るかもしれないけど菜園や花壇に水をやって外での作業は終了。

道具類の片付けして家に入りました。

nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-06/26 早起きしたのに... [☆那須の暮らし]

昨日の暑さに懲りて今日は早起きで作業を開始しました。

4時半に鳥のさえずりで目をさましそのまま起床。

身支度をしてなんと朝5時から作業開始。

DSCF3501_resize.jpg


気温はまだ20℃と快適です。

DSCF3502_resize.jpg


一昨日ホームセンターで買ってきた材木の塗装に取り掛かりました。

杭4本と1×4材計8枚の塗装が20分ちょっとで終了。

DSCF3504_resize.jpg


次に追加の花壇の整備に着手しました。


今回は熱中症予防のため


①作業時間は連続15分で必ず日陰に入って休憩を取る。

②1時間に一回は水分補給する。(スポーツドリンク)

③外気温が30℃に到達したら作業は終了する。


と決めて作業場所に時計と温度計を置いて作業開始。

DSCF3505_resize.jpg

気温はまだ22℃です。


予定地のソーラーストリングライトを外し、マルカンで180cm×90cmの用地を仕切り、穴掘り道具を持ってきて5時45分にいったん休憩。

DSCF3509_resize.jpg


その後枯れ葉や地面を這う蔓草を取り除いた後で温度を見ると...

DSCF3510_resize.jpg


6時20分で既に外気温が28℃。この時間ですでに背中に当たる日差しは強烈で体温が上がっていくのが感じ取れます。


もう穴掘りはあきらめて家の中に逃げ帰りました。

8時までは作業できると考えていましたが甘かった...



その後シャワーを浴びさっぱりしてから増設用に購入したカメラの設定。

今回は屋内用で2階の出窓に設置しました。

DSCF3512_resize.jpg

ココはネコのお気に入りの場所でカメラをイタズラされると困るので天井取り付けにしました。

電源コードがみっともないので電工モールを買ってきて隠すつもりです。


設定は極めて簡単で10分もあればカメラが起動しました。

パン、チルトも問題なく動作することを確認しました。

那須2階.png


気になるのはアプリ起動時の画像再生までの時間。

再生(接続確立??)するまで最長1分位かかります。



もう一台のカメラの制御アプリCloudEdgeはアプリ起動と同時に画像がでるので違和感を感じます。



少し昼寝をした後に休眠中のデスクトップパソコンを復活させました。


2020年12月末に故障。年末年始にパソコンを使いたかったので直ぐに代替機を注文しました。(実はトリプルディスプレイに対応していないのでカーチャンには故障と言って買い替えたかったwww)


原因はほぼわかっているのでほぼ確実に復旧すると思っていましたが、喉元過ぎればなんとやらでそのまま今日まで1年半放置...

はい、トーチャンはずぼらで面倒臭がりやなんです(反省...)


でもこの暑さでエアコンの効いた一階寝室でパソコンを使いたい。

ノートパソコンはあるけど画面が小さすぎて使いにくい。


重い腰を上げて本日やっと修復しました。

DSCF3515_ressize.jpg


起動できなかった原因は増設したメモリーの不具合。

注文時に8GB増設し16GBにしたんですがその増設メモリーがパンクし起動できなくなっていました。

安物のメモリーで時々発生する事象でトーチャンも過去に経験あり。

ボンネットを開け、増設メモリーを抜いたら一発で再起動OK。


写真右下赤いドライバーの上に見えている増設メモリーが原因でした。


マイクロソフト、Google、OneDriveなど色々と再ログインするのが面倒でしたがともかく使える環境が整いました。


このパソコンは東京のマンションに設置予定でしたが夏が終わるまではココで使い続けることになるでしょう。

nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-06/25 酷暑!!! [☆那須の暮らし]

今日は朝から猛暑でした。

朝寝坊して活動開始が8時半....

最初はベランダの下で昨日購入した木枠の塗装をするつもりでしたがベランダの気温が9時過ぎには34℃[exclamation×2]

板材を並べ、杭にサンダーを掛けただけで汗だくになりました。


あまりの暑さに塗装は止めて屋内に退避し雑用の片づけ。

リビングにあるブルーレイレコーダーのHDD残量が少なくなってきたため内容を整理しました。

残したいものをディスクに落としていましたが、室温が28℃を超えたためクーラーのある部屋に逃げ込みました。


リビングにはエアコンがないんです[もうやだ~(悲しい顔)]

広さは53畳、そのうち吹き抜けが40畳あるため家庭用エアコンでは対応できません。


そもそも那須がこんなに暑くなったのはここ数年。

元々避暑地で5月の終わりでも寒がりのカーチャンは暖房を入れるくらい。

今年もファンヒーターに最後に給油したのは5月18日で20日くらいまでは使っていました。

夜は涼しいというか寒く先々週までコタツは布団をセットしたままでした。


エアコンなど必要ないと思っていましたが年寄りのバーチャンのため2~3年前に一階の寝室のみエアコンを設置。

入れておいてよかったと安堵しています。


そのあとは夕方まで涼しい部屋で過ごし、夕方18時頃に外で野菜や花に水やりと片付け。

空がにわかに暗くなり夕立が来るかと期待したんですがポツポツと降った程度で空振り。

ただ山の方には降ったようでしばらくすると山からの風が一気に涼しくなり過ごしやすくなりました。


おまけ


本日もモバイルルーターの回線速度を測定。

ServersMan SIM LTEが驚異の速度記録を樹立!

なんと24.7Mbps[がく~(落胆した顔)]

間違えて固定のビッグローブ光につないだまま測定したかと思って確認したら間違いなくServersMan SIMを挿したGL04Pにつながっていました。

DTI_0624.png DTI_0624_2.png


そのあと夜まで数回テストしましたが、20Mbpsを超えたのが数回。通常は10Mbps前後出ていました。

一番遅かったのが3Mbps。


契約上500~600kbpsの回線とは思えないほど。

田舎なので利用者が少なく回線に余裕があったのでしょうか?


これで月額660円、使いたい放題なので手放せない回線です。

nice!(0)  コメント(0) 

〇那須滞在中 06/24 しつこく通信回線の話 [○日記]

今日は午前中定期通院後昼から那須にやってきました。


今日はルーターではなくモバイル回線の話。


トーチャンのモバイルの歴史は1996年頃に始まりました。


トーチャンはその頃出張が多くなりまた2地区の事務所に勤務していた時期もありました。

出張で移動する時にパソコンやリムーバブルメディアにデータを入れたくない(万一の紛失の危険性)のでメインで勤務する事務所のサーバーにデータを置き移動先でそのデータを編集していました。


ただその当時はWAN(地区間広域ネットワーク)は社員レベルには解放されていなかったのでダイアルアップで地区サーバーに接続。

IPアドレスを書き換えられるIP Changerというソフトで会社のデスクトップPCに成りすまして仕事ができるおおらかな時代でした。


初めて買った電話回線カードモデムは28.8kbps。

しかし会社の事務所のPBX(構内交換機)経由ではつなぐことができないため、モデムダブラーという特別な機器を使うなど苦労しました。

doubset.gif

下の写真は在りし日のモデムダブラーです。

DSCF5795_resize.jpg

那須の旧別荘に思い出として保管してあったモバイルグッズは息子に全て捨てられてしまいました...

この他にも音響カプラーとか電話回線の極性チェッカーとか博物館行き(笑)のグッズがいっぱいあったんですけどね(悲)


モバイル回線で移動中やホテル、自宅でも仕事を始めたのが1996年に東芝Libretto 20を購入してから。
インターネットが急速に普及し通信関係機器も充実し始めました。

一番最初の無線接続はPHSのみなし音声通信で速度はなんと14.4kbps。

ダウンロード.jpg

Faxのピーガー音と同じくデジタルデータを音声変調して送受信する仕組み。

ネットから探した写真でWindowsCEと言うOSを搭載したPDA、モバイルギアと接続している状態。


モバイルギアはトーチャンも当時愛用しておりまさにこんな使い方をしていました。


次がPHSの通信端末。

1997年発売のPIAFS対応の通話、データ通信対応のPHS、Paldio 321S。

321s.gif

リブレットのPCカードスロットに直接差し込んで32kbpsデータ通信ができる画期的な端末でした。

更に通信速度が64kbpsにアップしたPaldio 611Sに買い替え。

611S.jpg

321Sよりコンパクトになり、差し込み部もCF(コンパクトフラッシュ)サイズに。


ここまでは自費で(ほぼ趣味で)費用負担していましたが、その頃から会社でもモバイルの有用性が認められ、Data通信専用のPHSカードが貸与されました。

DDIポケットのCFE-01。カードスロットからほとんど飛び出さないのでPCに挿しっぱなしでした。

mc02.jpg


この時代は長く続き、2005年に転勤になるまで続きました。

そのあと会社の規定が変わり私物パソコン等を会社のネットワークにつなぐことが禁止され(当然ですよね...)、更に物理的に接続できないよう対応されてしまいました。


熱も冷めたし会社以外で仕事をする義務もないと割り切りモバイルの業務は止めました。


(この記事は下書きのまま放置してアップしていませんでした...)

nice!(0)  コメント(0) 

○東京自宅から 06/23 今日もルーターの話 [○日記]

今日は別のモバイルルーターの話。

トーチャンは現在3回線のmobileWiFiを利用しています。

今日それぞれの回線を同時間帯に速度を測定したのでそれも含めご紹介します。


①UQ-WiMax:東京自宅で固定回線代わりに利用


2015年に神戸の社宅用に契約。

社宅が残念ながら光フレッツが引けず移動中も使えることを考えWiMaxを契約。

社宅はエリア内ですが地形の関係(基地局から見て窪地になっている!?)かほとんどつながらない...

上の階に上がると安定して高速でつながるんですけどね...


現在は東京のマンションで使用中です。

速度はそこそこ。

UQ_Wimax.png

今日の結果は40~50Mbpsでprimevideoの4kも充分視聴できます。


②GLOCALNETのU2s

社宅や神戸-東京の移動中に使用する回線。


これはクラウドSIM利用でDoCoMo、au、softbankの回線を状況に応じて切り替えて利用します。

トーチャンの契約しているキャリアはめっちゃWiFi。


使い放題で、通信量制限なし、税込月額3828円。

このめっちゃWiFiも現在は新規契約できません。

他のクラウドSIMキャリアも含め、コロナ下でリモートワーク利用が増え回線が逼迫したことが原因のようです。

そのため撤退したキャリアや新規受け付け停止で現在に至っています。


契約した当初は結構高速でしたが現在は10Mbps程度。

めっちゃ.png


クラウドSIMはしばらく様子見します。

落ち着いてきて速度が上がれば継続。

現状が続くようなら退職して東京に帰ってきたら解約予定です。


③昨日記事にしたServersMan SIM LTE。

月額660円、使い放題の回線ですが今日東京自宅で速度を測定したら結構速い。

ServersMan.png

昨日も書きましたが規格上は500~600kbps(0.5~0.6Mbps)なのに今日はコンスタントに5Mbps前後で接続できました。

月額660円ならばサブ回線として保持する価値はあります。

nice!(0)  コメント(0) 

○大阪伊丹空港から 06/22 ルーター復活 [○日記]

伊丹空港の全日空ラウンジからこんばんは。

いつもは木曜日まで勤務し金曜日の朝移動しますが、明日午前中に東京で用事があるため今日の最終便で東京に戻ります。

19時の便にタッチの差で間に合わず空港ラウンジでのんびり過ごしております。

空港ラウンジと言えば当然ビール[黒ハート]

最初の一杯[わーい(嬉しい顔)]はもちろんサッポロ黒ラベル。そして二杯目は久しぶりにスーパードライ。黒ラベル.jpg スーパードライ.jpg


他にキリン一番搾りやサントリーもありますが

DSC_0224_resize.jpg


お代わりするのはやっぱり黒ラベルですね。



さて今日は会社の昼休み時間にモバイルルーターの設定。

手持ちのServersMan SIM LTEを使っていなかったmobileルーターに移植しました。

移植に必要なシムサイズ変換アダプターが昨夜届きましたが夕食でビールを飲んだら面倒臭くなって放置。

バッテリーが完全に放電していたので充電しただけ。

sim_resize.jpg

昼休み20分ほどで設定完了。

このSIMはこれまでサブの中華スマホで使っていましたがルーターが必要になったので移植。

中華スマホは通常は別のmobileルーターでつないでいるのでこのSIMはあまり使っていなかった。


使わないのに解約しないのはおカネの無駄!?


このServersMan SIM LTEは解約すると再契約できないのでキープしていたんです。

(新規契約受け付けは終了)


魅力は

①とにかく安い。

現在は月額税込660円ですが2018年に値上げするまで月額507円。

しかも当時は通信制限なしで使い放題でした。

②サービスエリアが広い。

DoCoMoの回線を使うMVMOなのでサービスエリアは広く安定しています。

このことは昔記事にしています。



難点は

①速度が遅い。

2018年に高速化されましたがそれでも規格は500~600kbpsと超低速。

今日測定してみたらコンスタントに実測3.5Mbps以上出るので動画やゲーム以外なら充分。

Screenshot_20220622-124615_resize.png

那須のライブカメラを確認しましたが問題なくライブ動画が確認できました。


今回SIMを入れたルーターは旧e-mobileのGL-04P。

DSC_0220_resize.jpg


ディスプレーに接続回線のDoCoMoとキャリアのdream.jpが表示されています。

e-mobile時代は愛用していたんですがソフトバンク傘下になり色々と嫌気がさし解約。

本体だけ机の引き出しに眠っていました。

酷使したので本体はキズだらけ。

バッテリーの持ちも悪くなっていますが据え置きで使う予定なのでこのまま様子を見ます。


さて搭乗開始時刻まで少し時間があるので黒ラベルをお代わりしに行きます[黒ハート]

nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-06/17 続一人じゃ大変 [☆那須の暮らし]

今朝も朝4時にいったん目が覚めました。

この季節寝室の窓は網戸だけでフルオープン。カーテンも開けたまま。

朝4時になると明るくなり始め、鳥のさえずりが始まります。

DSCF3486_resize.jpg


光と鳥のさえずりで目が覚める幸せな朝。

そのままベッドでうつらうつら幸せな時間を過ごしベッドを離れるのが大体6時過ぎ。

でも今日はもう少し寝坊を楽しみたくて起床は7時半でした。


朝食を済ませ庭仕事の準備開始。

昨日は曇り時々晴れで土も大分乾きました。

DSCF3488_resize.jpg


今日は一人作業なので作業工程と動線、その他を考えレイアウト。

座った作業がメインですが腰の動きは30°以内に収まるように、また立ち上がるときの手の支え、歩行距離(立ち上がってそのまま次の作業に移動するとき腰だけではなく2~3歩以上移動する動きになるよう道具をレイアウト。)を決めるのにシミュレーションしながら配置。


①土を猫に堀上げ

②ローターシーブで粗目に篩い

③四輪ダンプカートに移し

④仕上げ篩いをして

⑤いったん保管するか、埋め戻す。


このサイクルが1バッチ約1時間。

乾いたとはいえかなりしっとりした状態で通常より重い....


途中経過を省き結論だけにすると予定したエリアの土の堀上げは終了、篩った土の埋め戻しは半分終了。

後2時間ほどで完成予定でしたが18時になり作業をやめ。

カーチャンと二人なら昼過ぎには終わっていたでしょうね。


明日は移動日なので土仕事はしたくないんですが朝一番から苦土石灰の漉き込み+埋め戻しをするつもりです。


ここは芝生を貼るつもりだったんですが今年はちょっと間に合わないかな?

深さ20cmほどしか耕していないので花は無理かもしれません。


来シーズンのため準備だけしておければイイと割り切りました。


野菜や花の水やり、道具の後片付けをしてから夕食の準備。

食事を済ませ入浴が済んだのが21時。

腰の痛みを覚悟していましたが、腰は問題なくふくらはぎが痛い。


腰の動きは気を使いましたが立ったり座ったりが多かったのが効いたみたいです。


先ほど会社のメールを確認。特に急ぎや問題のある事項はなし。



また明日早朝の鳥のさえずりを楽しみに就寝します。

nice!(0)  コメント(0)