SSブログ

☆那須滞在中-05/31 今日は木工 [☆那須の暮らし]

今日は朝から雨。

寝坊を楽しみ8時に朝食を取り10時ころまでくつろいでからベランダで木工作業。


まずは昨日塗装した農具スタンドの再組立て。

玄関ポーチはガーデニング用品を雨除けのため屋根下に入れたため作業スペースが手狭。

外に搬出するのは面倒ですがベランダの広いスペースで組み立てました。


作業はそれほど時間もかからず簡単に終了。

DSCF3384_resize.jpg


次に塗装用の支え制作。

制作とは呼べないほど簡単な作業で、カットした2×4材にL型金具をねじ止めしただけです。

これから塗装作業が増えそうなので少しでも作業しやすくするために作りました。


これまではベランダのバーベキューコンロにブロックを置いてソーホース代わりにして塗装していましたが使いにくい。

DSCF3360_resize.jpg


そこで材木を置くだけの簡単な支えを作りました。

DSCF3388_resize.jpg

こんな感じでちょうどバーベキューコンロの枠のレンガにぴったり載せられます。

DSCF3389_resize.jpg


DSCF3387_resize.jpg


塗装済みだった予備材を一つ使いもう一つは無塗装のまま。

今日は雨なので塗装は明日以降にします。


昼食後ホームセンターに出かけ資材購入。

バーベキュー炉を作業台にするための合板を購入しカットしてもらいました。

安物の杉合板なので見た目は悪く節だらけですが機能には影響しません。

DSCF3393_resize.jpg

表側に持ち手の金具を取り付けて、

DSCF3394_resize.jpg

裏側には炉から外れて落ちないようにL型金具を取り付けてストッパーにしました。

DSCF3390_resize.jpg

見た目はイマイチですが塗装すれば少しはましになるでしょう。


そうしているうちに夕方には雨が上がりカーチャンが庭仕事をやりたいと言い出しました


放置していた花壇に鹿沼土と花壇用培養土を鋤き込んでから球根を植え付け。

更に整地予定地の山ユリを移植用花壇に移植。


カーチャンはまだ他にもやりたそうでしたが夕食の準備の時間になったので庭仕事は終了。


カーチャンが夕食の準備をしている間にトーチャンは木工作業の続き。

駐車スペースを少し使いやすくするための柵を試作しました。

イメージ確認のため無塗装で仮止めしただけです。

DSCF3398_resize.jpg

白に塗装しようかなと思っていましたが景観を損なうのでカーチャンと相談の上、地味ですが茶色に塗装することにしました。


さて明日は朝9時からWeb会議。

今から明日の会議資料を確認して準備します。


明日は昼から何をしようかな?

nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-05/30 今日も早起き [☆那須の暮らし]

寝室の窓を開けて寝ていたら5時前に肌寒さで目が覚めてしまいました。

リビングの室温は15℃。

昨日の昼間の暑さが噓のようです。


夕方車検に出したエスティマを引き取りに行くため昨日に引き続き早起きして活動開始。


今日は地区の可燃ごみ収集日。

昨日の夜に大体まとめてありましたが朝食の支度で出るゴミもあります。

トーチャンが6時ごろから朝食の下ごしらえをして食品の包装材や野菜の皮などを処分。

6時半からいよいよガーデン活動開始。



①まずは軽く準備運動として昨日作ったハーフサイズの農具スタンドの仕上げ。

小物を整理できるように昨日100均で買ったメッシュネットとフック、バスケットを取り付けただけ[わーい(嬉しい顔)]

10分ほどの作業ですが結構便利で使い勝手がよくなりました。

DSCF3377_resize.jpg


②前回の滞在で作った農具スタンドを一度バラシて再塗装。

塗装してから作ればよかったんですが使い勝手を試したくて無理やり組み立ててしまった...(反省)


汚れた手袋で運搬した時についた泥汚れをふき取って少し乾かしてから塗装しました。


昼過ぎに二度塗りして本日は終了。


明日は天気予報では雨なので組み立ては軒下でできる明日に回します。



③昨日塗装した別の部材の組み立て。

単なる木枠ですが前回耕した畑の境界仕切りに使います。


前回作った仕切り枠は位置合わせ用なので頻繁に動かします。

薄い1×4材の長尺の枠なので移動時に応力がかかるとコーナー部が簡単に壊れそう。

そこでコーナー部は補強の金具を入れました。

DSCF3260_resize.jpg

これだと一セット1500円くらい余計な出費がかかるし鉄製なので簡単に錆びてしまいます。

そこで単純にステンレスのねじ止めにすることにしました。

一度セットしたら動かさないのでコーナー補強材は不要。


一人でも簡単に位置合わせができるようガイドを購入。

DSCF3368_resize.jpg


部材をはめ込みガイド穴に合わせてねじ止めするだけ。

DSCF3370_resize.jpg


『倒れないようそっち持ってて!』とか『ズレるから動かさないで!』とか二人作業での面倒なことは一切なしで一人で簡単にねじ止めできます。

こんな一坪分の仕切り枠が苦労なく完成します。

DSCF3371_resize.jpg


・・・と、ここまでは朝食前に終了。

気合を入れた割には充実度は低めでした。


朝食後昨日組み立てた温室のフレームを固定。

昨日は簡単にU字のペグでパイプを地面に固定しただけですがさすがに心もとない。


そこで4隅に補強用の杭を打ち込みサポートにしました。

この作業くらいから気温が急上昇し作業がキツクなってきました


まずはマルカンで大体の穴の位置を探り(地表近くに大きな石がないか確認。)

DSCF3372_resize.jpg


支柱用穴掘りドリルでガイド穴を作り

DSCF3373_resize.jpg


防獣杭を打ち込みました。

下の写真で長い方は打ち込む前、短いのが打ち込み後。

DSCF3374_resize.jpg

深さ50cmほど打ち込みましたが4ヵ所のうち1ヵ所だけてこずりました。
非常に大きな石が埋まっていてフレームを移動して掘り出すのにかなり時間を取られました。

なんとか4本打ち込んだ防獣杭をフレームにインシュロックでしっかり結び付けて補強は終わり。

かなりしっかり固定できフレームをゆすってもびくともしません。

その後つる植物のためのネットを張ったり、側面に張る防虫ネットのサイズ、屋根のビニールシートのサイズを確認。


それから昼食を取りましたが昼休み後はあまりの暑さに整地作業はサボり。


日陰の作業もありましたが虫よけの長袖、長ズボン、長靴、防虫ネット付き麦わら帽、ゴム製手袋では30分の作業が限界です。(→ 軟弱者デス...)


それにエスティマの車検終了/引き取りの電話連絡を待っており、汗をかく作業だとそのあとシャワーを浴びてさっぱりしてからでないと行動したくない。


そこで整地作業は止めて色々と採寸したり必要な部材をリストアップしていました。


夕方車検上がりのエスティマを引き取ったあとにホームセンターに出かけ、防虫ネットを購入しクリップでフレームに固定して今日の作業は終わり。

DSCF3379_resize.jpg


屋根は次のステップで取付予定です。


それから道具類の片づけ。

明日は雨の予報なので庭に置いてある器具は雨に濡れないように一旦撤収 or 雨でも大丈夫なように養生。


そして最後に枯れ葉、枯れ枝の焼却。

せっかく乾燥させたのに雨で濡れたら燃やせなくなります。


DSCF3382_resize.jpg


少し気合を入れて煙突が赤熱するくらいまで燃やしてから夕食。


明日は軒下で農具スタンドの組み立てと板材塗装用の支えを準備するくらいしか考えていません。



天気を見ながらやることを考えます。

nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-05/29 [☆那須の暮らし]

那須のセカンドハウスから今晩は。

昨日15時過ぎにエスティマで那須に到着し、その日は庭いじりをせず今日の作業に必要な資材と数日分の食品の買い物だけで終わりました。


今回もエスティマでやってきたのは那須で車検に出すためです。


今日の16時に入庫するスケジュールだったので15時半には家を出たい。

家に戻るのは16時半。


と言うことで今日は夕方の庭仕事はできません。

そこで今日は少し早めに活動開始。

朝7時前から色々とやっていました。


朝一番の作業は昨日購入した木材の塗装。

DSCF3360_resize.jpg


防腐、防虫効果のある保護塗料を塗布。

乾燥に4時間ほどかかるので7時に下塗りをして昼まで放置乾燥。


その間に温室の組み立て。

以前購入し組み立てずに放置[ふらふら]していたんですが今回雨よけのキャノピーとして使うため組み立てました。

DSCF3362_resize.jpg

間口1.2m、奥行1.8mのサイズ。

以前記事にした1畳分の畑の覆いに使うことにしました。

設置のため地面の高低差をなくしたりちょっと手間取りましたが10時前に設置と固定は終了。



それから山ユリ移植用の花壇整備。

DSCF3363_resize.jpg


仮置きしていたガーデンエッジを一度除けて草取り、根切り、土の掘り上げ。


今回はざっと0.7m2なので簡単。

篩った土と鹿沼土、花壇用培養土をよく混ぜて花壇に戻して12時前に終了。


DSCF3365_resize.jpg


朝一番で塗装した木材の二度塗りをしてからお昼ご飯。


昼食後は遊歩道の延長作業。

整地し高低差を少なくする作業をしていましたが大きな問題が顕在化しました。

非常に太い木の根がルート上にあり、切除するか迂回するか検討中です。


そうこうしているうちに15時になったためシャワーを浴びさっぱりしてからクルマを車検に出しました。

家に戻る途中で明日の作業に必要な資材を購入。


16時半に帰宅し2度塗りが乾燥した木材を組み立てました。

出来たのはコレ。

DSCF3366_resize.jpg


前回作った農具スタンドのハーフサイズ。

DSCF3274_resize.jpg


前回のは作業に使う農具を全部まとめられるのはいいんですが横幅1.8mは大きすぎて作業場に持っていくのが大変。

置く場所も制約されるのでその工程に使う道具だけをすぐそばにおけるスタンドを作りました。


ホルダーは5連。

DSCF3367_resize.jpg


このホルダーは横にスライドでき農具の柄の間隔を調整できるのが便利。

でも可動部があるとそこから壊れることが多いので要注意です。


これでまたガーデニングがはかどります[黒ハート]


明日は夕方クルマを引き取りに行くのでまた早起きして作業開始します。


nice!(0)  コメント(0) 

○神戸社宅から 05/26 [○日記]

神戸社宅からこんばんは。

明日東京に帰宅し明後日から那須に出かけます。


今日は会社からの帰り道にスーパーによってカーチャンへのお土産を購入してきました。

カーチャンが最近ハマっておりお土産にすると喜んでくれます。



それは『満月ポン』

DSCF3351_resize.jpg

関西地区ではごく当たり前に手に入れることができますが関東ではまず見かけません。

カーチャンに言わせるとかっぱえびせん以上にクセになるそうです。



大阪生まれのトーチャンも実は神戸に単身赴任して初めて食べました。

ちょっと調べてみたら『満月ポン』の発売は昭和33年だそうです。

増産・拡販が始まったのは昭和36年に新たな製造装置を導入してかららしい。

トーチャンは昭和38年に父の転勤で大阪を離れたので食べた記憶がないのも当然か?


お茶受けにも酒のつまみにもぴったり。

定番の醤油味と濃い味がありますがカーチャンの好みは定番の方。


もうひとつ別の関西のお菓子は今回初めて購入。

紅ショウガの天ぷらのスナック菓子。


スナックではないオリジナルの紅ショウガ天はこちら。

DSCF3348_resize.jpg DSCF3353_resize.jpg

関西在住の方にはポピュラーですが関東ではまず見かけません。

(最近東京地元のスーパーでも発見しました。カーチャンも気に入ったみたいです。)

個性が強すぎて普段のおかずやおつまみにする気にはなれませんが時々無性に食べたくなることがあります。




その紅ショウガ天のスナックを見つけたので購入しました。

DSCF3349_resize.jpg


トーチャンも初めてなのでどんな味かちょっと楽しみです。

nice!(0)  コメント(0) 

○神戸社宅から 05/25 [○日記]

この二日間ほど天気に恵まれバイクで通勤しました。

爽やかな風を受けて走るのは気持ち良いものです。


昨春の手術後、5月くらいから積極的にバイクを使うようになりました。

でも月に2週間しか神戸にいないし、雨の日(&降りそうな日)はクルマを使うので走行距離は伸びません。

2020年に購入してほぼ2年で800kmちょっと。

最近はコンスタントに使ってかつ高回転で回しているせいかやっとエンジンにあたりが出てきたみたい?

加速や最高速が従来より良くなってきました。


梅雨入りするまではバイク通勤を楽しみたいものです。


さて話は変わって那須に設置した焼却炉の話。


庭の整地で問題になるのが掃き集めた落ち葉や掘り起こした草の根などの処分。

可燃ゴミとして収集してもらえますが、地域のゴミ集積場は小さく大量に出すと迷惑になります。

庭で焼けば簡単ですが『廃掃法』と言う法律に注意しなければなりません。


『廃掃法』の正式名称は『廃棄物の処理及び清掃に関する法律』。

目的は廃棄物の適正な処理により生活環境の保全を図ることです。


事業者だけでなく一般市民が守るべき項目もあります。

その中で『野焼き』が要注意。

廃掃法で『野焼き』は原則禁止されています。


ただ家庭の落ち葉焼却など、

『たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物焼却であって軽微なもの』

は認められています。

とは言え近隣に煙や臭いで迷惑を掛けるような焼き方は指導の対象となります。

庭の地面で直接燃やすのは止めるべきなので焼却炉を設置しました。

以前の記事で上げた写真、焼却炉の梱包箱の側面の注意書きにも廃掃法の順守事項が記載されています。

DSCF3302_resize.jpg


焼却炉は空気取入口と煙突先端以外に大気と接しないのである程度は煙の拡散を抑制できます。

単なる焚火と違い火の粉の飛散がほとんどないので火災の心配も少ない。


これまで数回使用しましたが枯れ葉は嵩張るのでそんなに大量には燃やせません。

それに乾燥させたとはいえ水分が多く煙も多めです。

枯れ葉だけでなく枯れ枝や良く乾燥させた木の根と一緒に高温で焼却するのがいいみたい。

(枯れ枝だけだと熱量が高すぎ焼却炉本体が赤熱してしまいます。)


少しずつでも処分できれば助かるし燃やした後の草木灰は土壌改質剤として使えるので処分に困りません。

庭の手入れには必須のアイテムです。

nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-05/20 明日は東京へ [☆那須の暮らし]

楽しかった那須滞在も今日で終わり。

明日は昼過ぎに那須を出発し、夕方からは孫娘の誕生会の予定です。


今回の滞在で進めた庭仕事は


[1]計画通りできたもの


家庭菜園の拡張(一坪分) 完了


今日もなかなかてこずりました。

朝から再開し途中まではスイスイ作業が進みました。

16時頃には完成できると思っていたんですが、途中で思わぬ雨。

雷も鳴っているし結構強めな雨で作業を中断せざるを得ませんでした。

DSCF3333_resize.jpg

篩うための土が濡れないように養生し天気の回復待ち。


何回か中断しながらそれでも18時には苦土石灰を撒いて予定終了。

DSCF3336_resize.jpg


庭の土は黒土なので次回腐葉土や鹿沼土、園芸用土を混ぜて漉き込まなければなりません。

今回苦労しましたが荒れ地を耕し石や木の根を取り除いたので来春以降の土の改質は楽になります。


カーチャンはもっと菜園を増やして欲しいみたい。

他の作業とのバランスを見ながら考えてみます。



[2]計画したけどできなかったこと。

①芝生用に一坪整地 → 手つかず


畑の造成に手間取ったことで今回は見送り。


②花壇の仕上げ

鋤き込むための花壇用土は購入しましたが今回畑の造成を優先(時間と費用)したため苗を植える時間もないので手を付けずに放置しました。



[3]計画していなかったけどやったこと。


①プランター置き場の整備。

DSCF3291_resize.jpg

作業そのものは大して時間はかかりませんでしたが資材購入で里に下りたのが時間を食いました。


②遊歩道整備


これもイメージ確認用の2m分だけ完成。

通路の整地のみ8mほど進めましたが砂利を敷くところまでは進めませんでした。

資材はある程度入手済みなので次回の滞在で進めていきます。


③焼却炉設置。


枯れ葉や木の根っこの処分に大活躍です。

今日も少し処分ができスッキリしました。


とは言え庭は広すぎて整備するまではまだまだ時間がかかりそうです。


まだまだ先は長いんですが焦ることもないので少しずつ着実に進めていきます。

nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-05/19 何とか目途が立ちました。 [☆那須の暮らし]

今日も那須は良い天気。

朝7時にベッドを出て朝食の準備に一階に降りたらリビングは12℃。

爽やかと言うより少し肌寒い気候です。


カーチャンはこの時間はまだ夢の中。

8時に作業開始しましたがやはり畑スペースは暑くて作業が進みません...


そこで木陰での作業に切り替えました。

遊歩道整備のための通路の安全確保。

DSCF3310_resize.jpg

この作業通路はそのまま遊歩道になるので無駄にはなりません。


でもここは樹々の根が広がり石をどけるのとは違う苦労が..

DSCF3312_resize_2.jpg

上の写真は地表に5cmほど飛び出ていた小灌木の残りを取ろうとしたら左右に延べ1mくらい太い根が広がっていました。

こんな根っこがそこら中にあり作業通路を確保するだけで1時間以上かかりました。


作業通路も確保しましたがまだまだ日差しは強烈で畑づくりにはキツイ。

弱気なトーチャンは木陰での作業に逃げ移植用花壇の整備を開始。

庭中に山ユリが生えていて作業区画にも何本かあります。

結構立派な株もありカーチャンの命令で移植することにしました。

移植しないと作業が進まないのでトーチャンも賛成。


DSCF3311_resize.jpg


この辺りを整地して花壇を作ろうと思ったんですが、色々な作業に手を付けると中途半端になると反省。

是非とも完成させてたい畑が明日中にできなくなる...


午後に日陰になれば....と考えていたとき、日陰がないなら作ればいいと簡単なことに気づきました。


そう、ビーチパラソルで日陰を作る!

DSCF3317_resize.jpg


でもビーチパラソルが風で飛んだら危ないのでポールを深く埋めたい。

ただ那須の庭は硬くて大変。

そこでこんな道具が活躍。

DSCF3315_resize.jpg

支柱用穴掘り機。


色々な支柱を立てるときこれまではマルカンで下穴をあけ無理やり打ち込んでいましたがやはり深くは打ち込めない。

これだと簡単に深い下穴があけられます。


ビーチパラソルも40cm以上の下穴をあけて打ち込みました。

ちょっとやそっとの風ではびくともしません。


日陰ができたので畑拡充作業の開始。


今回から少しやり方を変えまずロータシーブで粗目に篩うときの受け皿を準備。

DSCF3326_resize.jpg


これまではある程度篩って溜まったら下に敷いたシートを持ち運んで仕上げ篩い工程に持っていきましたが下のポリたらいに入るだけを運ぶようにしたら効率的になりました。

今までは二人がかりで重いシートを運んでいましたが、ポリたらいなら一人で簡単に移動できます。


また仕上げ篩い工程も篩った土をポリバケツに受け畑に戻すようにしたらこれも作業が楽になりました。

DSCF3318_resize.jpg


前は4輪カートにいっぱいになるまで溜めてから二人がかりで畑に移動してダンプしていましたが、これなら軽くて一人でも運びやすくまた遠くに散布しやすい。

さらに篩った小砂利もバケツに入れて溜まるたびに使用。

DSCF3320_resize.jpg

これは焼却炉周りの窪地に敷いたところ。

DSCF3321_resize.jpg

こうすれば雨天の泥跳ねも気にならないし、雑草も生えてこない、更に焼却炉に投入時の足元も安定します。


これで作業はかなりスピードアップ。

今日の作業終了時点で

DSCF3327_resize.jpg


半坪分は埋め戻し完了。

残ったところも堀上げが進み明日中にはすべて埋め戻し完了&苦土石灰散布は終わりそう。


雨さえ降らなければ目標は達成できそうです。

nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-05/18 寒暖差... [☆那須の暮らし]

今朝5時過ぎに目が覚め2階の寝室の窓から外を眺めると靄(もや)がかかっていました。

樹々も濡れたような感じで肌寒い。

DSCF3298_resize.jpg


リビングの温度計は11℃を表示。

寒がりのカーチャンのため小型の石油ファンヒーターに給油。

昨晩は灯油が切れたと騒いでいましたが無視。

でもこの寒さで大型FFファンヒーターを使われると灯油がもったいない。

(屋外タンクから配管で給油しているのでいつでも簡単に使えるんです。)


給油後ベッドに戻り7時までまどろんでおりました。

7時に起きると晴天でしかも外気温が低めの絶好の庭仕事日和です。


でも残念ながら今日は午前中はWeb会議。


以前は月に一回部長や工場長が集まって前月の状況を報告する会議でした。

2020年春からコロナ対策状況の確認、および工場の操業状況を報告する週一回の会議になりました。


トーチャンは2020年7月から週4日、月間2週の非常勤勤務の契約でしたがリモートで会議が開催されるようになり休暇中の那須でもこの会議を含め月4~5回会議に出席しています。

結局実働は月間12~13日くらい。


就業日が増えても給料は変わらず[わーい(嬉しい顔)]


それでも月8日、年間96日出社の非常勤役員トーチャンの年俸は、国税庁の『民間給与実態統計調査』の60代後半(65~69才)男性の平均年収を上回っているので贅沢は言いません。



話を戻すと、午前中の会議終了後昼食を取り家庭菜園整備を再開....

これは作業開始直後の13時半の状態。

DSCF3306_resize.jpg

作業場所は家庭菜園なので日当たり良好。

あまりの暑さに作業は断念。朝の寒さはいったい何だったんでしょうね?

午後16時を過ぎて木陰になるまでは熱射病になりそうでここで仕事をする気にはなりません。



そこで日陰の場所で別の作業に取り掛かりました。


まずは焼却炉の設置。


庭の整地で問題になるのが落ち葉や枯れ枝、木の根などの処分。

特に枯れ葉は腐葉土にするにも量が多すぎます。


可燃ごみとして収集してもらえますが地域のゴミ集積場は小さく大量に出すと迷惑になります。


庭で焼くのが簡単ですが法律に注意する必要があります。(このことは明日にでもまた書きます。)

少しでも近隣住民への影響を少なくするため簡易型の焼却炉を購入しました。


DSCF3302_resize.jpg


設置場所を整地してから平板を置いて焼却炉を設置。

DSCF3305_resize.jpg DSCF3309_resize.jpg



少し湿った枯れ葉をテスト的に燃やしましたが思ったより煙も少なく近隣の迷惑にはならないでしょう。

そんなに大量には燃やせそうもありませんが(大量に燃やすと法律に抵触する可能性があります。)少しずつでも処分できれば助かります。


それに燃焼灰は草木灰として土壌改良に使えるので処分にも困りません。




その後は遊歩道の整備。

DSCF3304_resize.jpg

木陰で涼しい遊歩道スペースを軽く耕して草と根っこを取り除いてから転圧して平坦にします。


そこに防草シートと砂利止めマットを敷いて両脇をセメントレンガで縁取ります。


試しに2mほど瓦チップを敷いて完成イメージをカーチャンに見せたところ気に入ったようです。

カーチャンはもっと伸ばそうよ!!というのですが資材が足りない。

そこで夕食の買い物を早めて里に下りてホームセンターで資材購入。

下の写真は奥に見えるテスト用2mの遊歩道を8mほど延長している途中経過。

DSCF3307_resize.jpg


残念ながら出かけた店舗には在庫のない資材があり、オンラインサイトで調べたら別の店舗に在庫があったのでネットで取り置きを注文し明日受け取りに行きます。


それでも一部の資材が足りないので4mほどしか延長できません。


家庭菜園の仕上げを優先したいのでその方が助かります。

nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-05/17 今日は曇り [☆那須の暮らし]

今日は朝から曇り。



朝7時に起きて昨日の残り物で朝食を取り、まだ夢の中のカーチャンのため朝食のサンドイッチを準備。

少しのんびりしてから8時に始動しました。


作業の準備開始は衣類から。

DSCF3279_resize.jpg


麦わら帽子に防虫ネットを装着し、ゴム手袋に腕抜き、当然長靴も。


それから作業エリアに時計をセット。

DSCF3280_resize.jpg


100均の安物ですがこれが役に立ちます。


今日は菜園の整地の続き。

一昨日は半坪分だけ障害になる大きな石を取り除きましたが、まだまだ深く掘る必要があります。



深く掘るためには近くに掘り上げた土の置き場所を確保しなくてはいけません。

その土を篩って埋め戻すので離れた場所には置きたくない。

掘った土の移動場所を確保してから半坪のエリアを深さ30cmまで掘り上げる作業をスタート。


10時頃そろそろカーチャンが家事を済ませ庭に出てきそうなのでプランター置き場の整備開始。

これは予定外の作業。



カーチャンが新たにプランターを増やし苗を植えようとしていたのですが、トーチャンが昨日ストップを掛けました。

成り行きでプランターを増やしてきたので玄関脇がごちゃごちゃしてみっともない。

それにカーチャンが蟻が集るのを嫌がっているので蟻対策もしなければいけない。

DSCF3283_resize.jpg


まず一旦プランターをすべて移動。

DSCF3284_resize.jpg


この場所の草刈りをしようと電動草刈機を準備

DSCF3285_resize.jpg


ところがバッテリーが行方不明...やっと見つけたら放電していて動かない[もうやだ~(悲しい顔)]


結局深く根を張った草はいつも通り根起こしと鋤で取り除きました。


それから地先境界ブロックで縁取りし防草シートを敷いてから

DSCF3286_resize.jpg

瓦チップを敷き詰め

DSCF3289_resize.jpg


周りに殺蟻剤を撒いてからプランターを移動。


DSCF3291_resize.jpg

防草シートと瓦チップと殺蟻剤の効果で蟻がプランターに集ることはなくなるでしょう。

玄関わきに作業中のガーデニング資材が散らかっていますがまぁまぁの出来栄えでカーチャンも喜んでおりました。


あっという間に13時になり昼食。


少しのんびりしてから菜園の掘り上げを再開。

埋まっている石と2時間ほど悪戦苦闘しながら深さ30cmまで掘り上げました。


午前中除けておいた土も乾き始めたので篩って埋め戻し作業をスタート。


今日は17時半作業終了までに半坪分がやっと1/4ほど埋め戻せました。

枠の左に見えるのが悪戦苦闘した大きな石。

篩った土からは更に大量の小石が出てきました。

DSCF3295_resize.jpg


明日は午前中ウェブ会議で昼から作業再開予定。


木曜日中には一坪分を全て埋め戻して苦土石灰散布までもっていきたいところです。


nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-05/16 雨の日は [☆那須の暮らし]

今日は明け方まで雨。

でも朝7時には雨はほとんど止んでおり外で作業できそうでした。

ただ地面は濡れていて耕したり土を篩うのは難しいので菜園作業はやめ。

無理せず体を休めろという神の啓示か[わーい(嬉しい顔)]


そこで午前中は色々と雑用を済ませました。


朝一番で農具スタンドを作りました。

玄関の軒先スペースで制作したので時折りぱらついた小雨でも問題なし。


整地作業には色々な農機具を使います。


①『アメリカンレーキ』で枯れ葉や草取りをし

②『根切り』で深く根を張った草や小灌木の根を切り

③『根起こし』でその草や小灌木を掘り起こし

④『バチヅル』や『鍬』で土を掘り起こし

⑤『ショベル』で土を掘り上げたり、埋め戻したり

⑥『鋤』で苦土石灰や堆肥、肥料を鋤き込む。


そのほかにも地面を均すためのトンボや転圧用のタンパーも。


これだけの農具を作業場所近くに持っていきます。

でも使わないときに地面に置いておくのは危険。

躓いたり、最悪は転んだ時に農具の先端でけがをする。


農具スタンドといいっても2×4材でソーホースを作り、側面に農具の柄をキャッチするウォールハンガーを取り付けただけ。

このソーホースを作るときに欲しかったのが脚部のキャップ。

DSCF3270_resize.jpg

ゴム製キャップをソーホースの脚にはめ込みます。

DSCF3271_resize.jpg


右はカットした2×4そのままで左がキャップ装着。

拡大してみると

脚部.jpg

斜めになるように作られており滑りやすい平面部でも安定しておくことができます。

これも那須のホームセンターにはどこにも置いておらず、神戸のホームセンターで購入して持ってきました。


出来上がったソーホースに横桟を渡してウォールハンガーを取り付けて完成。

DSCF3272_resize.jpg


このウォールハンガーはクランプできるようになっており農具の柄をしっかりホールドしてくれます。


DSCF3273_resize.jpg



DSCF3275_resize.jpg


これに農具をセットして完了。

DSCF3274_resize.jpg


フックもついているのでこまごましたものも掛けられて便利です。


そうしているうちに9時になったので郵便局へお出かけ。


①自動車税の納付。

エスティマ+RCZ+クラブマンの3台で12万4千円[もうやだ~(悲しい顔)]

まだ非常勤で働いているから払えますが年金暮らしになったらまず維持できませんね...


②趣味でやっている株の配当金、3社分の受け取り

証券口座で受け取るより郵便振替支払通知書で現金で受け取る方がなんとなく嬉しいんです[黒ハート]


郵便局から戻る途中で雨が降り出したので寄り道せずに真っすぐ帰宅。



昼過ぎに小降りになったのでホームセンターにお出かけ。


③予備パーキングスペースの整備。


那須の生活のアシ、スバルのステラは滞在中は玄関前に停めています。


でも最近は庭の整備作業(ネコやガーデンカートの移動)の邪魔になるので普段は使わない予備のパーキングスペースに置いています。

メインのパーキングスペースにはパーキングブロックを置いていますが、予備パーキングスペースには何も置いていません。

最近緑が生い茂り後退下限の感覚がつかみにくい。(それにステラにはバックモニターなし)


パーキングブロックは高いので昨日地先境界ブロック3個、1.8m分で車止めを設置しました。

DSCF3267_resize.jpg


思ったより視認性が良いので今日側面にも設置。

DSCF3277_resize.jpg

長さ60cmなので6個買えば3.6mと軽自動車には十分。

一つ税込み398円なので合計9個、約3,600円で出来上がりました。


その後夕方にかけて雨が強くなったので家の中でのんびり。

夕方少し小降りになった時を見計らってカーチャンとお出かけ。


野菜の苗、野菜用の土、プランター、野菜の支柱などを購入に行きました。

菜園を広げるのが6月になりそうですが今植えたいものがあるらしい。



プランターが乱雑に置かれるのは嫌なので明日はプランターを置く場所を少しきれいに片付けるつもりでず。

nice!(0)  コメント(0)