SSブログ

☆那須滞在中-08/31 Web会議の日 [☆那須の暮らし]

昨日の夜から雨が降り続き、雨があがったのは朝6時前。

外は靄がかかった状況で湿度が高く庭仕事はつらそうな天候。

DSCF3792_resize.jpg


今日は9時から定例のWeb会議。

6時半ころから朝食の準備をし、それから昨日の花壇の作業の続き。


昨日花壇用ガーデンエッジを買いに行きましたが使用中のレッドが4つしか在庫がなくオレンジは大量に在庫がありました。店舗で交互に組み合わせてみたらアクセントがついてこれはこれでイイかもしれない。

今回の滞在で完成させたいので赤とオレンジを交互に使うことにしました。

DSCF3793_resize.jpg

途中経過ですがこういうデザインだと考えれば違和感なし。

その後シャワーを浴び朝食をとって休憩。


Web会議で社長からトーチャンの部下(というか育成対象)への宿題が出ました。

でも彼は意図が理解できていなさそう...

そこで宿題の回答となるデータのまとめ方のテンプレートをトーチャンが作成。

それを部下にメールし終わったのが昼食を挟んで14時過ぎ。


それから園芸資材を買いに行き帰宅して作業を再開したのが16時[もうやだ~(悲しい顔)]

花壇を仕上げたいと思ったんですが整備を始めたらカーチャンが花壇の範囲(大きさ)を広げたいと言い出しました。

残った切株を避けて小さめの花壇を作るつもりが切株を囲むような花壇にしたいとのこと。

結局切株周りをすべて整地しましたが太い根が数本伸びていてこれをノコギリで切るなどの重労働。


こんな形に切株を一周する花壇なのでガーデンエッジがキチンとつながるように配置するのにも一苦労。

DSCF3798_resize.jpg

結局日没時間切れで今日はガーデンエッジ設置で終了。(写真奥のソーラー庭園灯が点灯する時間まで作業)

今日このまま雨が降らなければ明日午前中に調整した土で埋め戻して花壇を完成させ、菜園の残りを作業する計画です。


nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-08/30 負傷でペースダウン [☆那須の暮らし]

那須は朝から小雨が降ったりやんだりの一日でした。

土が篩えないので残念ながら畑づくりは中止。

湿度が高いので木枠の塗装も見送り。

結局午前中は雨の合間を縫って菜園予定地の石を拾うだけでした。


更に思わぬ負傷。

昼食を作っているとき鍋蓋を取ったら凝縮した熱水が左足の甲にかかってしまった。

せいぜい2~3ccの少量でしたが靴下に浸み込んで火傷になってしまいました。

熱水を浴びたときには直ちに着衣を脱いで流水で冷やすという鉄則は守ったんですがやはり少しひりひりする。

違和感がなくなるまでは靴下も履かず開放状態で過ごしました。


14時過ぎに雨がやみ火傷の痛みもなくなったので玄関わきのスペースを除草。

夏場の悩みの種:アブは草木の葉の裏に卵を産み付けるためこういう茂みはないほうがイイ。

確かに今年は春先から畑や花壇の手入れで雑草の茂みをかなり刈り取ったので体感的に例年の2~3割アブが少なくなったと感じています。

DSCF3787_resize.jpg

切株周りに草が生い茂っていましたが腐葉土となった枯葉の上に雑草が生えているだけでレーキで簡単に除草できました。

スッキリしてカーチャンに『ここを花壇にして保存してあるチューリップの球根を植えようか?』と言ったら大乗り気。

取り掛かると石もなく1時間もかからず簡単に草取りと耕すことができました。

石取りもほとんどせず鋤で深く掘り返し柔らかくほぐしその上に花壇用に調整した土を乗せることに。

余っていたガーデンブロックで仕切りそこに篩ってあった土と赤玉土、培養土を入れて途中まで作成。

DSCF3788_resize.jpg


その後買い物にお出かけ。

今日は5%offの日なのでストックできる日用品をまとめ購入する日。

ついでにホームセンターで明日の作業用にガーデンブロックを追加購入。

と思ったらカーチャンがシーズンが終わり見切り品となった花の苗を発見。

多年草なので今から植えて来年楽しもうよ!ということで購入。

ただ耐寒性が低い品種なので冬の養生をきちんとする必要があります。


さて明日はWeb会議の日なので雨がやんでいたら昼から花壇を完成させます。

(今日も夕方から雨が降り、残念ながら明日も畑はできそうにありません....)

nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-08/29 気合入らず... [☆那須の暮らし]

今日は朝から良い天気。

気温も低く朝5時のリビングの温度は17℃!!

朝5時から仕事しなくとも快適に作業ができる!

・・・と思ったらそのまま二度寝してしまいました。


朝7時半に再び起きて菜園の土止め用木枠を塗装しようと思ったら刷毛がない...

前回乾燥して使えなくなったので捨ててしまったことを忘れていました..


何かいきなり意欲を削がれ、気合が入らずそのままグータラ過ごしてしまいました。

朝食後充分休憩をとってから気を取り直し10時から作業開始。


外気温は25℃と快適、吹き抜ける風も爽やかで作業がはかどると思ったんですが思いのほか日差しがきつく熱中症になりそう。

慌てて日除けとビーチパラソルをセットしましたが遅かった。

DSCF3783_resize.jpg

軽い熱中症なのか頭が痛くなってしまいました。

12時に作業を中断し軽くシャワーを浴びて昼食後に一時間程昼寝。

14時から土壌改良用の赤玉土と培養土、塗装用の刷毛などを購入に行き16時から作業再開。


結局18時まで追加で2時間作業して今日の作業は終わり。


今日中に畑を完成させるつもりでしたが予想以上に石が多く普段の2倍くらい時間がかかってしまいまいました。

それに前回の滞在や昨日の作業で出たガラ類も貯まってきたので分別、処分に時間が取られました。

それでも半分は掘り上げ、こぶし大の石はほとんど除去。


明日こそ完成させるぞ!と思ったんですが夕方短時間ですが雨が降りました。

土の濡れ具合が心配で明日朝までに乾いてくれればイイんですが。


nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-08/28 潮干狩り!? [☆那須の暮らし]

那須の家からこんばんは。

昨日は娘一家と昼食会。

8月末で期限を迎える株主優待券で寿司をテイクアウトし豪遊(笑)

その後ゆっくりしてから16時前に東京を出発して那須着は18時頃。

到着したら那須は土砂降りの豪雨。

買い物にも行かずストックを利用して夕食を済ませました。


今朝は小雨が続き昼過ぎにやっと雨が止みました。

先週植えた苗の生育状況を見ると順調に育っていてカーチャンも大喜び。

紫キャベツと芽キャベツは先週育苗ポットから移植した時よる二回りほど大きくなっていました。

DSCF3767_resize.jpg

白菜も順調育っています。

DSCF3768_resize.jpg


今回の滞在で白菜を植えた場所の残り東側半分を仕上げたいんですが昨日の雨で土が湿っていて今日の土壌改良は無理。

でも少しでも作業を進めたいので小石を除去しました。

DSCF3774_resize.jpg

先週半坪分仕上げるため掘り上げた土を残った半分のスペースに積み上げていたら土砂降りで土が洗われ小石がゴロゴロ露出。

明日の作業のため小石だけを今日取り除きました。

DSCF3775_resize.jpg

こんな感じで熊手で小石を拾い上げると気分はもう潮干狩り[わーい(嬉しい顔)]

表面の小石を取り除いたのでこの場所の作業はここまで。

明日土を篩って赤玉土や培養土を入れ仕上げる予定です。


まだ時間があったので次に取り掛かる部分の整地の準備。

カーチャンがまだまだ植えたいものがあるというので今回の滞在でなんとか仕上げたい。

トマトを植えている菜園の東側でこれまでの作業で出た石を仮置きしている場所が候補地。

DSCF3778_resize.jpg

仮置きしていた石を、通路の泥はね防止用のサイズと駐車場スペースの窪地埋め用の石に分別し更に草や根も取り除いてすっきりさせました。


DSCF3780_resize.jpg

左の材木は位置決め用の1×4材。

気温も下がり快適な気候なので頑張れば4時間×4回、2~3日で仕上げられるかな?


その後まだ時間があったので庭の草木の手入れ。

伸び放題に茂っているので今日バッサリとカット。


今日は無理せず17時半に作業終了。

菜園で採れた茄子は辛子漬に、キュウリはコールスローとクラゲ酢の材料に。

ミニトマトはそのままで食卓に出しました。


カーチャンは自分で採ってきた野菜が食卓に上るのが嬉しいらしく上機嫌でした。


さて明日は早起きして菜園の土止めの木枠の塗装と組み立て。

土が乾いていたら残り半分を掘り上げて土壌改良し仕上げる予定です。


nice!(0)  コメント(0) 

○神戸社宅から 08/25 [○日記]

神戸社宅からこんばんは。

明日早朝東京に帰るための荷造りも終えのんびり過ごしています。


さて今日はPCの電源の話。

トーチャンは神戸⇔東京⇔那須の移動でコロナ禍のこの2年間、2台のパソコンを持ち運んでいます。

コロナの影響でWeb会議が毎週行われるようになり那須にいても参加しています。

Web会議用の資料を見るためにはグループウェアや会社のメールシステムに入らなければならない。

そこで会社からノートPCを貸与されています。


でも移動中も空港ラウンジやヒコーキの中で私用でパソコンを使いたい。


右は会社貸与のパソコン、富士通LIFEBOOK U939/CW。

左は私用のPanasonic Let's note CF-RZ6。

DSCF3753_resize.jpg


2台合計の重量はで約1.5kg。それなりに重いし嵩張ります。


わざわざ2台持ち運ばず会社のパソコン一台で済ませばイイ??


会社貸与のパソコンは当然会社のネットワークで監視されています。

会社のネットワークに入らなくとも色々なログを参照されることは充分考えられます。

監視されることを前提にしているので私用では使いません。


少なくとも色々なキャッシュデータはオンライン時には会社から丸見えです。

会社が監視しているかどうかではなく、いつチェックされても問題ないようにしています。


話は変わりますがつい最近TikTokのiOS版にJavaScriptが埋め込まれアプリ内ブラウザでのキー入力がすべてモニタリングされているという記事がありました。

アプリ内ブラウザで色々なサイトにIDやパスワードを打ち込めばそのデータは・・・

TikTok側は認めたそうですが悪用はしていないとのこと。(ここまでWeb情報なので真偽は不明)


でもねTikTokは中国開発のアプリ。中国の国家情報法で国が要請すれば情報を開示しなければならないことは忘れてはいけない。



話を戻すと2台を持ち運ぶときに困るのがACアダプター。

結構嵩張るのでバッグへの収納が大変。

シェラトン神戸のアメニティ用ポーチがぴったりで使いやすい[黒ハート]

DSCF3757_resize.jpg


左はU939/CW用のAC326C 19V 2.1A 実測215g
DSCF3755_resize.jpg
右はCF-RZ6用のCF-AA62J2C 16V 2.8A これも実測215g
DSCF3756_resize.jpg
でも最近はこのポーチに入れたACアダプターは持ち運ばず、移動時には2台共通で使えるUSB-PD充電器とトリガーケーブルを使っています。


USB-PDはUSB Power Delivery の略でUSB Type-Cに対応した給電規格です。

パソコンは2台とも45W以下なのでコンパクトなAnker Nano II 45W充電器を使っています。


トリガーケーブルはUSB-PD充電器から所定電圧を取り出すケーブル。

CF-RZ6用に15V、U939/CW用には20Vのケーブルを用意しています。

DSCF3759_resize.jpg

間にある乾電池はサイズ比較用の単四乾電池。


充電器とケーブル2本の合計重量は145gで純正品2台の1/3。

しかもポーチに入れた状態での体積比は約1/4と軽量コンパクト。

DSCF3762_resize.jpg

携帯性が飛躍的に向上したのでカバンの中もすっきりしました。


nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-08/20 夕方帰京 [☆那須の暮らし]

帰り支度を済ませリビングでのんびり過ごしています。

昨日は天候に恵まれ朝7時半から10時半まで、午後14時半から17時半まで畑づくり。

一昨日カーチャンがホームセンターで白菜の苗を見つけ『植えたい!』と言い出しました。

作成中の一坪の畑を半分だけ仕上げてから購入しようとなだめその場では購入せず。


昨日合計6時間かけてやっと半分だけ仕上げました。

予想以上に石が多く、ローターシーブの目に石が挟まってしまい作業効率が悪い。

DSCF3326_resize.jpg


カーチャンが手で小石を取り除きトーチャンが仕上げ篩いするという以前のやり方なので時間がかかってしまいました。

ただちょうどよいサイズの小石がいっぱい取れたので、物置や灯油タンク周りの土跳ね防止に利用できたのが救いです。


18時頃に白菜の苗を購入しに行き暗くなった中気合で植え付け。

こんな感じで10株植えましたが収穫時期は同じ。いったい誰が10株も食べるんでしょう?

残った半分は次回仕上げますが何を植えるかカーチャンは現在お悩み中デス。

DSCF3749_resize.jpg


ついでに2階から庭を見渡すと茂みを刈り取ったのでスッキリ。

DSCF3750_resize.jpg


まだ小灌木の切り株が残っているので次回以降の滞在でもう少しスッキリさせるつもりです。


さて今からガソリンスタンドで給油と洗車。

それが済んだら地区のクリーンセンターにゴミを捨てに行きます。

やることをすべて終えてから帰京します。

nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-08/18 雨上がり、作業本格再開 [☆那須の暮らし]

今日は朝から雨。

昼頃から雨が上がったのでやりかけの作業を再開。

まずは増設した花壇の土跳ね防止用に砂利を敷く準備。

レンガが平坦になるよう下地を整地し、砂利を敷く部分に防草シートを敷きます。

DSCF3733_resize.jpg


ここに砂利を敷いて作業時に足元が泥まみれにならないようにします。

カーチャンお気に入りのピンククラッシュ砂利が足りないのでホームセンターで追加購入。

DSCF3734_reze.jpg

両サイドの土跳ね防止はピンクだと彩りが賑やかすぎるのでフツーの砂利。

DSCF3736_resize.jpg

それから先月植えた野菜の苗が大きく成長しもう風で倒れる心配はなさそうなので防虫ネットを外しました。


これが植えた日、7月13日の苗。

DSCF3625_resize.jpg


これは10日後、7月24日の苗。葉が増え大きくなり色も濃くなっています。

DSCF3632_resize.jpg


そしてこれが今日8月18日。直径70cmの花壇を飛び出すほどに葉が生い茂っています。

DSCF3732_resize.jpg


茎の太さも当初の倍ぐらいになっていて多少の風には耐えられそうですがカーチャンの希望で念のため支柱を立てました。


その後種から芽吹いた芽や購入した野菜の苗、花、球根を植え付け。

これは先週カーチャンが育苗ポットに蒔いたコスモスの芽。

DSCF3728_resize.jpg

一週間で芽吹きすくすくと成長。

花壇の土止め木枠の外側を耕し赤土、培養土で養生したところに植えつけました。

DSCF3737_resize.jpg

こっちは昨日購入した紫キャベツ、芽キャベツの苗

DSCF3740_resize.jpg

収穫はほぼ同時期になるので夫婦二人では食べきれないんですけど...


カーチャンが大好きで昨年3株植えた桔梗も5株追加して植え付け

DSCF3747_resize.jpg


その後畑の作業を再開したかったんですが土が濡れていて篩うことができない。


カーチャンと二人で庭の邪魔な茂みをスッキリさせる作業に着手。


大きな切り株の周りの雑草の茂み

DSCF3738_resze.jpg

これをスッキリさせました。

まだ途中ですが切り株の周りはスッキリ。

この切り株は自分で伐根するか業者に頼むか思案中です。

DSCF3745_resize.jpg


それから通路の邪魔だった茂みをスッキリさせました。

DSCF3741_resize.jpg


簡単だと軽く見て作業開始したら小灌木が深く太い根を張っていてたった50cm角のスペースを整地するのに30分以上掛かりました。

DSCF3742_resize.jpg


他にも邪魔な茂みをトリミングし18時に今日の作業は終了。


総作業時間、作業負荷はそんなに多くはなかったんですが久しぶりに気合を入れたので結構疲れました。


さて明日は一日好天の見込み。

やりかけの畑は半分だけでも何とか仕上げたいと思っています。

nice!(0)  コメント(0) 

☆那須滞在中-08/17 作業再開 [☆那須の暮らし]

金曜日から昨日まで娘一家が4泊5日で遊びに来ていました。

幼稚園児、小学生、中学生のパワーは凄まじくトーチャン、カーチャンは振り回されておりました。

昨日の昼過ぎに帰京しやっと一息つきました。

ネコも安心してくつろいでいます。


さて孫が来ている間は庭仕事はほぼ中断。

花壇の土止め用木枠を塗装したり、キャベツ畑に防虫ネットを張ったくらい。


今日はWeb会議が昼からだったので午前中に少し気合を入れて作業。

朝6時作業開始で外気温は22℃と快適。

まずは花壇の追加。

カーチャンが昨日ホームセンターで可愛い花の球根を見つけたのでその植え付け用に整備。

DSCF3726_resize.jpg

前回作った花壇の逆サイドに同じような60cm角の小さなスペースを作成。

土の堀上げは簡単に終わったんですが土止め用の木枠を組み立てようとしたところ木ねじがない!!


娘たちが来るというので前回の滞在で整理整頓した時カーチャンがどこかにしまい込んだ様子。

トーチャンなら道具・工具類を収める棚のプラスチックボックスに収納するんですけどね...

木枠が無いと土を充填できないので、10時開店のホームセンターにねじを買いに行くまで作業を中断し、別の作業を進めました。


キャベツを植えた畑の西半分に植えるため昨日カーチャンが買った紫キャベツなどを植えるため少し耕し赤土や培養土を混ぜ込んで畝を作りました。

DSCF3730_resize.jpg


更に東側に作り始めた一坪分の畑の作業も再開。


ここでカーチャンがねじを発見。

花壇を午前中に完成させるため畑作成は中断し花壇づくりを優先。


組み立てた木枠がキチンとセットできるよう花壇を少し整形。

DSCF3727_resize.jpg

篩った花壇の黒土と、赤土、培養土を混ぜて埋め戻し。

DSCF3731_resize.jpg


雨天時の土跳ね防止に砂利を敷くため縁取り用レンガを置く位置を確認。


ここまで10時半頃に終了。


シャワーを浴びて少し遅い朝食を食べて休憩。


昼からのWeb会議終了後に再開するつもりでしたが残念ながら午後からは雨。


今日は近くのホームセンターがポイント10倍デー(実質10%off)なので園芸資材を購入予定でしたが培養土とかは屋外で野積みなので濡れた状態でクルマに積むのは嫌なので購入は断念。

ボイラー用の灯油、屋根の下に置いてある資材などを購入してお終い。


さて明日も雨時々曇りの予想。

どれくらい作業を進められるかな...

nice!(0)  コメント(0) 

〇那須滞在中-08/13 今日は雨 [○日記]

昨日の夕方那須に到着。

娘一家もエスティマでやってきました。

先週植え替えたキャベツが一週間ですくすくと育ちカーチャンが大喜び。

<先週>

DSCF3703_resize.jpg

<昨日>

DSCF3720_resize.jpg


株間を30cmにしたんですが少し狭かったかな?


ミニトマトも赤く色づき、先週収穫したナスやピーマンも残った実が大きく成長。

大葉も生い茂り、早く食べないと硬くなってしまいます。

今朝早く孫とカーチャンで収穫して朝食のおかずになりました。

孫たちは美味しい!と大喜び。


残念ながら今日は雨でお出かけできず。

昼食後娘夫婦は二人で那須ガーデンアウトレットにお出かけ。

孫たちは1階の50インチテレビでゲームに夢中です。


雨で庭仕事ができないので特に話題無し。

と言うことで今日もしつこくデュアルモニターの話[黒ハート]


会社からリモートワーク用にノートパソコンを貸与されています。

用途はWeb会議と会社のサーバー上のデータへのアクセス。


Web会議の時はデュアルモニターが便利。

ノートパソコンにWeb会議の画面を開き、拡張モニターに会議資料を表示。

またリモートデスクトップで会社事務所の自分のパソコンを立ち上げ関連ファイルをすぐ探せるようにしています。

DSCF3722_resize.jpg

この拡張モニターはノートと同じサイズ、解像度のモバイルモニター。

ともに13.3インチ、FHD(1920×1080)で横に2台並べて統一感がありスッキリしています。


モニターもノートもUSB Type-C オルタネートモードに対応しているのでケーブル一本で映像信号も電源も扱えるのでとても便利。(CF-RZ6は古いのでType-C非対応なのが悲しい...)


那須でWeb会議に参加するための専用機なので拡張モニターはVESAマウント対応のスタンドに固定したままです。

ノートもスタンドで見やすいようにモニター高さを調整しています。

このシステムを使うのも68才の退職まであと一年弱。

退職しパソコンを返却したら液晶モニターはどう活用しようかな?




nice!(0)  コメント(0) 

○東京自宅から 08/12 またまたデュアルモニターの話 [○日記]

東京自宅からこんにちは。

昨夜23時ころに東京自宅マンションに到着。

風呂に入ってビールを飲んでぐっすり就寝。

今日は早起きして東京自宅でパソコンモニターのセッティング。


東京には据え置きのパソコンはなくモバイルのノートパソコンを使っています。

先週自宅で仕事せざるを得ない状況になり会社支給の13.3インチ画面ノートと自分の10.1インチノートの2台で対応しましたが操作性が悪い...参照だけならともかくデータのコピー&ペーストができないのは致命的。


先週カーチャンにおねだりしディスプレーを購入。

先週の金曜日に東京自宅に戻りパソコンデスクにおけるかどうか確認してから発注したので神戸に戻ってから配達されました。


購入したのはJAPANNEXTのJN-V30100WFHD、30インチウルトラワイドディスプレー。

amazonで24,000円ほどで売っていました。


那須の主力PCと同じく2560×1080でSXGA(1280×1024)2画面分[黒ハート]

これで作業ファイルを表示しCF-RZ6のディスプレーでコピペできない手書きのPDF資料を参照すれば那須と同じ使い勝手のデュアルモニター体制で仕事ができます。


この体制が必要になるのは月一回あるかないか...来年6月末で退職するトーチャンの無駄遣いですが退職したらこんな無駄遣いは許してもらえません(笑)


でも問題が...

ノートパソコンを使うためレイアウトが縦2段になります。

2022-08-12_resize.png


実際にはこんな感じ

DSCF3719_resize.jpg


このモニタースタンドは高さ調整ができないのでノートパソコンの画面と被ってしまいます。

那須の家にVESAアームが余っているのでそれを活用しようかな?

でも秋になって涼しくなったら那須の1階寝室の予備パソコンを東京に移動する予定なのでこのまま暫定運用しようかな?


それより大きな問題は...

会社も単身赴任社宅も那須も会社支給のリモートワークノートも個人用モバイルも5組のデュアルモニターシステムは全て横2台のセッティング。

東京自宅だけ縦セッティングなのでカーソル移動の際のマウス操作で脳がバグりそう...

(拡張画面のセカンドモニターに移動するのにマウスを右側に振るのが癖になっている...)


これは由々しき問題なのでセカンドモニターを拡張ではなく複製モードにするか、サイドテーブルにノートを置いて外付けキーボードをつけるか現在悩んでいます。


nice!(0)  コメント(0)